・風邪がなおんないので一回お休み。
治りかけに無理してリンガーとか行くからぶり返したでござる。
ThinkPadの6シリーズとかで使われてるバッテリーが不具合あるみたいでリコールしてるヨのお話。といってもバッテリのリコールそのものは古い話題だし、自分もこのリコール申し込んでない=対象外だったんだろうと思いこんでいたのですが まあ念のためもう1度やるべやとチェックツールを実行。
該当してた…。
というわけでサクッと手続きしてバッテリ交換プログラムに申し込み、1~2週間で新しいバッテリ送ってくるらしいので楽しみであります。でもX61のバッテリーリコールはかなり昔に一度試してシリアルで弾かれた(=問題ないヨの意)記憶があったんだけど…と思ってみたらそれとは別件みたいでlenovoのページにも「今回の問題は、別に発表している自主回収とは無関係であり、安全上の問題はありません。」という表記が。
実はここ数ヶ月X61はほとんど使っていません。元々X61は決してバッテリーの持ちはよくないこともあり(標準の4セルだからネ)移動中はVAIO、滞在先では事前に送っていたX61をAC駆動で作業という環境が主だったのですが、ここ最近はバッテリーでの駆動時間が10分以下という巫山戯た数字…というかバッテリ残量が90%くらいから突然0%にスコーンと落ちる症状が発生していて使用頻度が愕然と落ちていました。
当初は経年劣化でセルでも死んだか?でもセルが死んだなんてQosmioやHDVカムの海外の互換バッテリの時しか経験してないよなあ…かといって8セルバッテリ急いで買わんでもいいか?って感じで原因追及せずにVAIOにメイン環境をすっかり移していたのですが経年劣化じゃなくてリコールだったというオチ。
今回の交換は保証期限日から12か月以内というのが条件、なんで購入日からだいたい2年。たぶん2年前のクリスマスX61特売セールでX61購入した人は多いと思うので(自分もそう)、該当の機種をお使いの方は前回の自主回収からは漏れた人も是非一度早期のご確認を。