2005/07/31
Project Lppmさんの「雑記」にて、九州旅行レポート!
まだあれから一ヶ月ちょいしかたってないのに…なんかもう懐かしくもあり昨日の事の様にも感じるッ!
・HPのiPod販売は9月末で打ち切りに[ITMedia]
やっぱだめだったかー…とか思いつつ、ここらへんの切り替えが早いのは流石と思う。そういえばiPodで思い出したんだけど自分がもっている第三世代のiPodが流石にバッテリヘタレてきて正直実用に耐えなくなってきたんですよね。それで今回ROWAさんのiPodバッテリを買って自分で付け替えしてみましたけど何も問題なく普通に動作しておりますので、iPodのバッテリがヘタレてきてもうだめだというのであれば、保証が切れる可能性や交換時に破損する可能性もありますが自分で交換したらお安く処理できますので検討するのも一興ではないかと思います。
・「W31CA」開発者インタビュー ダブルのPCビューアーで定額制サービスを存分に[ケータイWatch]
w31CAも機種変候補に入っているのですがどうなんでしょうか?カメラのデザインがあまり好きではないのですが…
・アマゾンさんのFinePix F10気がついたら34,800相当まで値下げされてますよ…(AA)
39,800に5000還元ついて34800相当。んで送料かかんないから安いは安いと思う反面、うちはこういった持ち運ぶカメラであれば5年保障かけたいから少しくらいの差額であれば近所のキタムラとかで買いたいとも思うし非常に難しい価格設定だとは思います。
・もいっこ、HP Notebook nx6120が24時間以内に発送になってます。(AA)
・Vistaのファーストインプレッションはいい感じ
・ソニー、SonicStage Ver.3.xがVAIOで不具合 -DVD-RWが認識されなくなる問題。OSのリカバリが必要に[AVWatch]
該当ユーザーは要チェック!というか俺もVAIOにSS3.2突っ込もうかと思っていただけに危ないところでしたというかちょっとまてすでに導入してるぞ…。DVDRW接続しないから気がつかなかったけど不具合発生していたら…か、考えない事にします。
・覗いてびっくり他人のHDD! 上級者は「マイドキュメント」を使わない
これに関してはいろいろ反応されそうだけど自分も昔はマイドキュメントは絶対
・きみのためならしねる→赤ちゃんはどこからくるの?
またコレだ。
・青森で奏でられる新たな物語! 『ガンパレード・オーケストラ』2005年末に発売
あおもりあおもり!つわけで詳細発表だ、スクリーンショットも出てるッ…のですが、なんかこう雰囲気が…と、ここまで書いたところでこの設定資料を読んでいて気になった
>九州作戦が頓挫した幻獣は、次なる目標を策源地である北海道と本州を繋ぐ青森に絞り、強襲をかけてきたのである。 青森は各地で分断され、108警護師団は小部隊ごとに分散したまま混乱の中で各自防戦することになる。
…あの話か!!!あっちは第109警護師団の話でしたがそのお隣(?)、第108師団が今回の舞台と知ると個人的には一気に興味が出たというわけでよくわからない人はアルファシステムサーガでも買ってね。
・そのアルファシステムサーガ、なんか注文販売再開してますね。
>2005年7月13日 24:00~なくなり次第終了。
欲しい人はチャンスですよお前ら!!!!!
・ソニー、CCCD仕様で発売していた105作を通常CDで再出荷に
吉田兄弟のアルバム買おうと思っていたけどCCCDとしって急激に買う気力がなくなった当時。そしていまさら普通のCDで出しますよといわれても一度消えた無駄遣いの炎はもう二度と燃え上がることは無かったのでした、おわり。
・尿をよこせ!女子高生に極悪ファクスのストーカー[zakzak]
>近所でも有名なロリコン男は4年間の沈黙を破り、変態趣味も身にまとって再び少女の前に現れた。
ZAKZAK節絶好調。
・安倍「朝日は絶滅運命」…マンモスと同じ
・韓国人乗客、「心細い」と搭乗拒否→賠償請求(rarelity0さん)
相変わらずおとなりすげーなー…
・長崎の共通バスカードがおサイフケータイに対応[ケータイWatch]
あらやだ長崎でこんなサービスが…バス共通のICカード採用しているしバス先進国なのか長崎はというか先進以前にバスがないと生活がなりたたないような気もします。
・やすらぎ伊王島またなんか新しいプラン出してるなー…
・I’ve 武道館コンサートチケット先行発売(アニメイト)は 3日間待った人もいるかも
流石秋葉原気合の入り方が半端じゃねえぜ!というかもまえらおちつけ?という感じなわけですがアニメイト長崎には果たして人はならんでいるのか?と思い自分もレポートすべく土曜日の朝からアニメイト長崎に行ってまいりました。
そんなわけで土曜日当日。この日長崎は朝に豪雨が降りもし徹夜で並んでいる人がいたら飛散な事になっていたのではないかという推測…とりあえず開店時にどれくらいの列ができているかというのを取材できればと思って現地に向かいました。現地には09:55頃到着、そこで変人窟取材チームが目にした光景は!
ならんでるの、ひとり。
えーと…秋葉原では最後尾は青果市場跡の敷地の一番北までたっして ざっと500人くらいかもとかって情報が出ているんですが1人ですか!ちなみにお話伺ったらこの一人の方も09:30頃にふらっとこられて並んでいたという話で…いやはや長崎クオリティだなあと。
そんなわけで10時にアニメイトオープン。店内にはいっていきます…開店と同時にレジにならんだ人数は結局5人でした5人て。しかしここですんなり終わるたびさんではございません、早速悪い方向でイベント発生。
通常の商品販売ではなくこういったチケット販売という事に関してあまりなれておられないようで、いきなり2つあるレジを両方ともチケット販売に解放。その段階で新しくオープンしたレジに誘導するのが並んでいた順番ではなく適当に処理したため、後から並んだ人間がチケットを購入できて、先に並んでいた人間がチケットを購入できなくなる事態が発生。またそのレジ端末の操作も少々時間がかかって延々と待たされる事に…そしてレジが両方ともチケット販売の処理でモタついている間にお客さんが買い物の清算ができず待たされるという悪循環発生、最終的に5人処理するのに50分近くってどうよ、悪循環というかマジでこれはだめなんじゃないのか?とか思いましたが…まあこれで許されるつーことは、ある意味長崎のヲタってなめられてんのかなあとか少し悲しくなりました。
…まあ、ここまでは酷評でしたが確かに店員さんは頑張っていた、なんかとってつけたようなフォローだけど本当に頑張っておられる事に関しては肌で感じましたしだからこそ暴動も起きなかったんだと思いますが…是非これを教訓にして頂きたいなあと思うしだいであります。
ちなみにチケットは自分がちらっとみた限りにおいては「2F東・M?」「ざっと数えてメイトへの入荷数そのものは8枚」でした。(少なくとも店頭で販売された枚数は8でした、それ以上入荷しているのに販売してない…というのであれば、というのであります。)]]>