2006/10/14
SKAさん メイド心と秋の空
・カムイコプンテクアニ
・AMDがクアッドコアCPU「Barcelona」の詳細を発表[PCWatch]
・富士通、薄型ノート「LIFEBOOK Q」にシリコンディスク搭載 ~暗号化機能付きHDD搭載B5ノートも
・富士通、15.4型ワイド液晶搭載ノート「LIFEBOOK E」
富士通が新しいビジネスノートはっぴょー、こういったビジネスノートに興味ない人も多いと思うんだけどしばらくしたらバッタもん屋さんで奇跡の出会いを起したりするかもしれないから一応チェックしておくのが賢明だ!
・東芝、B5モバイル「dynabook SS MXW」の カラーバリエーションモデル
・サードウェーブ、1.95kgのCore 2 Duo搭載13.3型ワイドノート
めっさAsusかコレ???このスペックでこの価格であれば普通に欲しいなあと思う白くて可愛いし そういえばVAIOに新しいOS(Vistaとかゴニョゴニョとか)いれて遊んでみるプロジェクトはすっかり面倒になってXP入れなおして放置中であります、もうなんか「おもちゃ」ではなくて「道具」として見るようになってきたので無駄な事するの面倒になってきた…遊びマシンは別に準備するー。
・NVIDIA、モバイル向けハイエンドGPU「GeForce Go 7950 GTX」
・AGEIA、PCI Express版PhysXカードを年末出荷
・三菱の各種チューナー内蔵32インチハイビジョン液晶がこの値段で買える時代…。(AA)
この値段でかえるのであれば差額出してでも他の格安系の液晶よりもこっち買うと思う。我が家ではハイビジョンテレビ導入…といってもブラウン管の中古でやっすくですが、それがあるのでPC部屋はいいのですが 2Fにあるおかんの部屋や、書斎にテレビあると幸せだなあと思いつつ どうしても「物理的重量」の都合で設置できない状況だったのでこういった液晶がどんどん安くなると良いなー。
・ ペンタックス、デジタル一眼レフ「K10D」を11月末に発売延期[デジカメWatch]
楽しみにしていた人には残念…
・シグマ、大口径ズーム「18-50mm F2.8 DC Macro」を27日に発売
スペックだけみたら非常に魅力的、価格もスペックもいいんじゃないのかな…明るいレンズが欲しい人にはオススメできそうだけど実写サンプルみてライターさんとかが実際に使ってみて使い心地がどうかわかってからですかね、やっぱり機能もだし「あ、コレ買って良かったなあ」って思える感覚に出会えるレンズであるか否かというのも個人的には大事。
・SKnet、PCカード型の「ワンセグフル機能」チューナ -実売14,800円。データ放送や、録画に対応
・録画可能なUSBワンセグチューナ「ちょいテレ (DH-ONE/U2)」を試す
世間ではワンセグの時代が来ているみたいですが長崎にはまだその時代は到来しておりません!というか試験放送くらいそろそろ始まってもいい頃だと思うんだけどなあ…正式サービスは12月からとかなんとからしいですが。
・アイ・オー、HDMI搭載「AVeL LinkPlayer」アップデート -フルHD解像度のMPEG-2 PS再生に対応など
・アップル、赤いiPod nano 4GBを明日発売 -従来と同じ23,800円で、1台当たり10ドルを寄付
・アップル、赤い「iPod nano」を発表–売り上げの一部をエイズ撲滅活動へ
レッドカラーがテーマカラーのこはくさんどっとじぇーぴいーのマスターとしては保護しておくべきでしょうか!
・ロジクール、映像出力端子搭載のiPod用スピーカー -Dock/ステレオミニ接続。電池駆動も可能
・音楽売上の1割強が“デジタル音楽”に、日本では携帯電話市場が活発[InternetWatch]
・“Google版ミニオフィス”登場 – Goole Docs & Spreadsheets
・Office文書やWebページを即座にPDF化――だけでなく画像ファイルにも変換する
・対話型PDFで作業効率を大幅アップ――アドビ「Adobe Acrobat 8 Professional」
・サイバーリンク、iPod用ビデオ編集/作成ソフト -「PowerDirector 5」の機能を限定し低価格化
・「Windows Mobile」インタビュー パソコンの成功を携帯に~マイクロソフトのシナリオ[ケータイWatch]
・ドコモ、903iシリーズなど秋冬モデル14機種
・au、音楽とデザインにこだわった秋冬モデル12機種
・ボーダフォン、秋冬モデル13機種を発表
・ソニエリ、期間限定の「ジェームズ・ボンド版」携帯発売
カッコイイというよりはカワイイという印象が…。
・クリスマスにはVista対応製品を――MS、Vista対応ロゴをアピール[ITMedia]
・Intelとモーガン・フリーマン、ハリウッドの慣行に挑戦
・離島を救うITの前提
・まずは、「プレイステーション3」。 Amazon.co.jpへの初回入荷数量の連絡が、 とうとうSCEさんから来ました。
比較的毎回量があると思われるアマゾネスさんでこの弱気な発言…相変わらず瞬殺になるのかなあとも思ったり、逆にあの値段であれば気軽に買えないだろうからという印象もありますし。BD普及機として頑張ってくれるのであればあと1万値下げしてほしい所ではあります…
そういえばBD-Rドライブがアキバで49,800で売ってるんだけどという情報がきて一瞬くらっとした、これがあれば、これがあればHDVの映像をオリジナル画質で光ディスク化が!とか思ったけれどやっぱり再生環境がないのでいいです。
・東映特撮BB、宇宙刑事シリーズ第3弾の「宇宙刑事シャイダー」を配信[BBWatch]
アニーのパンチラありがとうございました。
・Yahoo!オークション、無料で入札に参加できるキャンペーン
・平成19年度 ぎょうざ倶楽部会員証
ぎょうざ倶楽部のえらい人から同じ戦場を駆け巡る戦士たちへのバイブル。王将が無い長崎には関係ないのですが!
・ガソリン下落、代替燃料開発を妨げる恐れ=ブッシュ米大統領
素材認定。
・ブラジルの博物館にある19世紀の地球儀、『日本海』表記が判明 ⇒ 韓国系市民「是正要求すべき」
・★アイーゴー!ブラジル科学博物館に飾られた地球儀は皆「日本海」表記ニダ!是正を要求するニダ!
文中より。超賎人ってこんなこともやってたんだ…ふーん。
・【韓国】漢方を「韓医学」で世界遺産に申請 中国で猛反発
・朝鮮日報くらしの知恵袋最新作 調味料を移し替えるときは?
漏斗。
・私的メモ:PQI QCF10-1G 1GB コンパクトフラッシュ 100倍速 永久保証 さんぜんえん(AA)
・たびのたびにっき 2006SUMMER ROUND.3 (第6回)
新潟激闘シリーズ。
夜から時間が出来たので古町散策。
以前「蒲原付近の人さん」より「タレカツのとんかつ太郎(古町) を何でスルーしてますか!? 」というお便りを頂いたのを思い出して「タレカツ丼食べたい」とリクエストしたら「じゃあとんかつ太郎いってみようか」と連れてきていただきました。ナイスP6さん。
これが新潟のスタンダードなのかー そう思いタレカツ丼をオーダー。そしてふっとテーブルのところにある新聞に視線を落とすと
なんかまた因縁を感じる記事が…。地獄か否かは状況によると思うよ、キャラによっては12時間くらいは平気だし。
そしてタレカツ丼が無事に納品、これはまた美味でいらっしゃる!!!
カツ丼といえば、基本的にはやはりコレだと思う卵で閉じた卵とじカツ丼。それとは別の極地を僕に見せてくれたソースをかける信州のソースカツ丼、そして今回の新潟のタレカツ丼なわけですが このタレカツ丼はまた違った道を僕に切り開いてくれましたね。
カツにかかるソースがワンポイントのアクセントだとすれば、カツ全体に広がるタレの風味が包み込んでいるこのタレカツ丼もまた絶品だと思います。老舗の店の技、確かに体験させてもらいました。
ごちそうさま!
そして新潟の夜は
ふけていくのであったのニャ。
ジョブ関係で朝から相方を長野に射出。さらば相方新潟に散る、といっても明日にはまた会いますけど。
その後は「おいしい!」と評判の中華のカトウさんに連れてきて頂いたのですが残念ながら定休日…
という事でコンビニでご飯かって撤収。
家主様はお仕事に行かれたので自分も業務、gmailは本当に楽だね…ってなんかこうやって着信メールみてるとコスプレ衣装関連ばっかりにみえるが違うんだからねっ!!!ちなにうつってるイヤホンは作業用にという事で新潟のヨドバシで買ったソニーのイヤーインナーのヤツ、こういった音になるのね…面白い…けど。
そのまま作業して夕食の時間帯、家主様は今晩はもどられないのです…ってことで近くにいったらなんか懐かしい長崎の味覚が売ってる!釣られるかよっ!!!
そして夜。そろそろ寝ようと思って部屋の電気を消したのですが
ぎゃああああぁぁぁぁ!!!!????!?!?
薄暗い室内に「ぼぅ」と光る物体が。すわ幽霊か怨霊か!!??と思ってよくみたら蓄光素材で出来た藤崎詩織フィギュアだった…深夜に悲鳴あげてしまった自分のチキンハートっぷりに悲しくなったのでありました…。
いどうびーっ。
そんなわけで新潟撤収日だっ!週末は東京近郊で用事があるP6さん、東京で古い友人に会う自分と用事が重なったので東京まで連れて行っていただくことになりました。
ひまつぶしあいてむげっとー!
はらごなしあいてむげっとー!
そんなわけで高速道路へ。ただし今回は木崎湖でやってる原画展みにいこうぜ!という事もありまして北陸道で糸魚川・糸魚川から木崎湖経由で松本・そこから中央道で南下というルートをとります。
いなほーっ。なんか新潟らしい風景…なのカナ?なのカナ?
ここから、少しずつかわっていく空の色をお楽しみください。
途中、距離と料金調整で一度ETCゲートをくぐります
そしてまたゲートをくぐります。
上越JCT通過。
名立谷浜SAで休憩。今回はかなりゆとりがある移動スケジュールでございまして比較的ゆっくりとしております。
デリカくんがんばってます!
そしてSAによくあるこういった地元名物系のアイテム。うっわーすっげえ釣られたい…しかし我慢我慢、まったく負けないぞオレはハッハッハー
負けてるし。ちなみにこの枝豆ソフトですが非常に個性的な味を僕たちに与えてくれた、そうとだけ申し上げておきます。次は無いな。
糸魚川IC名物(?)、謎の工場。
そして下道ーっ。一直線に木崎湖に向かいます ここらへんはうたわれるものラジオを聴きながら移動していたので特にこれといった報告は無し、強いて言えば柚木姉さんはガチという事だけです。
ゆぷーる ゆぷーるー
そして草薙原画展にきたわけですが… プール棟が本日休館につき半分しか展示されていない!!!いやそんくらい対応してくれよ…と流石に二人ともガッカリであります。関越経由ではなくせっかく長野経由できたのになあ…せっかくだからなんかこっち経由での移動になった理由が欲しいよね、という話に。
「チャオ、か?」
「チャオだな。」
その瞬間デリカに飛び乗る二人、そして「今すぐ向かえに行くから家の前でまってろ!」と相方を電話でたたき起こして回収、豊科から高速道路ッ、そして松本インターに滑り込みであるっ!!!
↓
↓
↓
まにあった!アリガトウ!(泣)
すごい時間に駆け込む事になったのでした… なんか閉店準備されておられたのですが、快く対応していただきまして本当に感謝。こういった所がこのチャオさんが人々の心をつかむ所以でありましょうか…。
ンマーイ!!!ミッションコンプリート!
そしてこの後はまた下道で北上して相方の家。一緒に東京来るかい?と聞いたら「最初からその予定じゃないですか…。」とジト目で詰め寄られる、ハッハッハ…記憶力の老化?んでここで荷物のやりくり、翌日金曜ではなくて土曜日の…ね。
そしてまたしても高速を使って移動、ETC割引は最強だな…。
わさびと山菜ばっかりだ…
そして村井ICで降りてやってきました信州健康ランド。ここの仮眠室で一泊して翌日の朝からは東京であります、そして夜がふけるまで三人でいろいろと語り合ったり少し飲んだりとしたゆっくりとした時間を過ごしつつ夜はふけていったのでした。
つづく
]]>