2006/10/19

かばこいぶろぐさんにて ウサ・ギガンティア・アン・ブゥトン。 ・ATI、新CrossFireコネクタ装備の「Radeon X1950 Pro」 ~3DMark06はXGA/Athlon 64FX-62で5,320ATI、Radeon X1950 Pro発表 – 専用カード不要の”ネイティブCrossFire”対応 ATI渾身の勝負モデル!? “RADEON X1950 PRO”を搭載した初のビデオカードが本日19時販売解禁に!第1弾はPowercolor!! このスペックのビデオカードで199ドルかい… ・IntelのCore 2 Duoプロセッサ、発売から2カ月で500万個を出荷Maxtor製3.5インチHDDの500GBモデルが続落元麻布春男の週刊PCホットライン■ ネットワーク接続型ストレージ 「ロジテック TERAGATE」を試す[PCWatch] ・今度はスリム光学ドライブ用スロットを装備! 26+1もの機能を詰め込んだ5インチベイ内蔵型デバイス「コンパネ4号」がサイズから来週発売予定! うわーめちゃくちゃだコレ、めっさ欲しい シルバーとブラックだけでホワイトとかアイボリーが無いのが残念といえば残念だけど…この手のフロントベイ用の引き回しに光学ドライブもってのは案外需要は大きかったと思うのでこんなアホ素晴らしい製品出してきてくれた事に感謝です。ちなみにコレにそっくりの3.5インチベイ用のは我が家でもはめ込んでます…利用感?実験機にはめ込んでいるだけなんでよくわかんねえ。Mac Pro+Boot CampのパフォーマンスをチェックするSun、データセンターをそのままコンテナに – Project Blackbox うわー庭におきてえ、物理的におけませんが。 ・ソニー、VAIO type Tのバッテリを自主交換 ソニー、VAIOのバッテリーパックの自主交換プログラムを発表 「VAIO type T」バッテリーも自主交換へソニー、VAIOノートのバッテリーリコールを発表 ソニー製電池の不具合、「金属粉」以外の原因も やったー、うちのVAIOのバッテリも新ぴ…変な夢だったようだ…。ってまあ実際に交換対象がVAIO TypeTの一部だけだったというのは安心していいのやら悲しんでいいのやらか微妙だけど主力機のtypeTに関しては特別なんだろうなと思う。 ・あれ、黒ゴスセイバーさんが半額近い割引率になってる…。(AA) 自分は梅里商店さんとこで買ったんですがまだ買ってない人は、といっても個人的にはこの黒ゴスセイバーさんよりもhollow水着セイバーさんとかhollow私服ほほえみセイバーさんの方が好みだ! ・「Windows Vista RC2」のCPP参加者向け提供中止は「予定数に達したから」   ・Vistaのアップグレードキャンペーンを待ち受ける市場セキュリティサービス「Windows Live OneCare」ベータ版が公開1ライセンスで3アカウントまで使える「ウイルスバスター2007」 Web経由のセキュリティサービスが利用できるハイブリッド機能も搭載YouTube、利用上の注意点をまとめたガイドラインを公開Firefox2.0登場──「我々はMSを動かした」「Firefox 2 RC3」がリリース、RC2から複数のバグを修正オリンパス、水深5m防水になった耐衝撃デジカメ「μ725SW」 5mあれば普通に用途であれば十分、これでこの夏ビーチは…夏終ってる…。逆に言えば来年の夏ごろに叩き売りとかしてないかなーとか悪いこと考えたのは内緒。 ・エプソン、HDDストレージ「P-5000」と「P-2500」を26日に発売エプソン、H.264対応フォトビューワなど10月26日発売 -11月発売予定だったP-5000も同時発売に この手のフォトビュワーをお使いの方ってショー会場とかにいけば拝見するし、使われているのをみていたら「あー便利そうだなー」とは思うんですけどね… ・「iPodがMDの代替機器として普及」私的録音補償金管理協会が調査報告 「私的録音録画小委員会」第6回会合が開催クリスマスに欲しい家電、MP3プレーヤーが2年連続で1位――米報告「ウィルコム定額プラン」、070番号すべてが通話定額の対象に ウィルコム、W-SIM対応のExpressCard型データ通信カード ウィルコム、W-OAM対応のシンプルなストレート端末「9」 ウィルコムのW-SIMがW-OAM対応に、音声端末も発表 W-ZERO3の仕掛け人が、あの行列の朝を振り返る シャープ、W-ZERO3[es]のメールソフトを改善するアップデータ なんかもうウィルコムの絶好調っぷりは異常、とかいってる自分も完全プライベート用の電話として京ぽんを購入して1年が経ちました。 たぶん京ぽんの元はとりまくりだと思います。持っててよかったPHS. ・YouTube上にも登場、詐欺的セキュリティソフトへ誘導するバナー広告「誘導」の罠はブログやYouTubeにまで――油断も隙もないオンライン詐欺   ・イー・アクセス千本氏「競争のないFTTH市場は大きな問題」と苦言Suicaを使った新サービス「えきあど」を試してきました これ絶対便利だぜ、自分が東京在住だったら絶対活用する。 ・グッチ家の崩壊新ジャンル:「幸せ」ぬこ様がお怒りになっておられる…。アメリカ軍が戦闘機に搭載するレーザー兵器のテストを開始朝鮮総連に放火?「うらみを買う様な事はしていない」 >「うらみを買う様な事はしていない。」 >「うらみを買う様な事はしていない。」 >「うらみを買う様な事はしていない。」 ・【仏韓】 「宇宙船でキムチ食べるな」フランスメディアまた韓国食文化卑下 フランス「宇宙船でキムチ食べるな」→韓国「食文化を卑下された」 宇宙でキムチ!ロシア人宇宙飛行士は臭いに耐えられるか?アメリカに日本を『仮想敵国』と表現するよう要求したのに断られたニダ ・MX-R 評価中。 なんだかんだ言ってましたけど結局買いましたMX-R。福岡のショップ開店記念セールでものごっつ安かったので保護してもらいまして、それを受け取ったので月曜から絶賛使用中でございます。そんなわけでまだ使い始めて2日の段階なので評価というよりはこれまでずっとMX-1000+究極セット使っていた人間のファーストインプレッションという程度ですが感想を、といってもスタパさんが基本的に言いたいことは全て書いてくれているんですが。そんなわけでPCカテゴリではなく日記カテゴリに書く。 まずはマウスのマウスたる根本的な部分から。マウスの持ちやすさに関してはMX1000比較でもさらに持ちやすくなってますね、掌に吸い付くというかぴったりフィットするというか、それでいて束縛するような事も無くて非常に持ちやすい。ヨゴレがたまりやすかった右手親指の間接部にはゴムシートのような素材になってなんかイケそうな感じ(?) ポインターの操作に関しては流石ハイエンドレーザーマウスという事で今更文句は無いです、他のマウスも性能あがって不満はほとんど感じませんがこのシリーズはやっぱ別格だと思う。左右のクリック感もさらに軽快になって重すぎず軽すぎずといった非常に理想的な感覚だと自分は感じました。 今回の最大のウリであるMicroGearプレシジョンスクロールホイールに関して。最大のウリではあるんだけど、最大の評価の対象であるかと言われたら答えは否、正直現段階では評価できるものでは…スタパさんのレビューでもそうだし、インプレスのロジクール「MX Revolution」ファーストインプレッションでも語られている内容だけど「そんなにスクロールする用途なんて普段無えヨ」というのが結論だったりする、写真いっぱいある時のHJK見るor編集している時には大活躍ですが。あとそれが原因だとは思うけれどホイールが物理的に大きくなってしまい個人的にはぐるぐる回す感覚もホイールのクリック感もMX-1000の方が好きかなあ…自分の掌が成人男性としては小さめなのでそれが原因なのかもしれません。 親指の所にあるドキュメントフリップに関して。個人的にはこの機能に当初価値は感じなかった。親指部分なあるスクロール部 正確には「進む」「戻る」「押し込む」ができるレバー、PocketPCのサイドレバーみたいなものの有用性がいまいち理解できない…MX-1000でも確かにドキュメントフリップできるボタンはありましたがレバーになったので気軽に押しにくい…誤爆が少なくなったという意見もありますが。あと最大の問題はデフォルトでのカスタマイズ性の低さ、標準状態だとこのバーは「ドキュメントフリップ」or「ズーム」の2択しか無くて使い勝手が非常に悪い。ドキュメントフリップそのものは大量のタスクが複数起動して同時に処理をしているヘビーユーザー向けという話もありますが、それだったら左手はいつでもAlt+TABキー押せる状態じゃなないのかなあとも思うし、それであればもうちょっと他のカスタマイズができれば文句は無かったですね。 ※ちなみに定義ファイルであるxmlファイルを手動で書き換えるか、こっそり?と・・MX Revolution用XML for SetPoint Ver3.10とかを使う事で問題は解決できるのだけど そういった事を知らない人には使い勝手が悪いレバーやのうという意見で終るのではないかと思っています。 普通のマウスに無い特殊な機能としては残るのはサーチボタンかな、ちょくちょく検索する人には便利だとは思うけど…そこまで検索するかなあ、ハイエンドユーザーとか仕事でパソコン触って時間の半分はgoogleだとかって人であればものすごく便利だとは思うけどそうでない人には難しい所。ただし邪魔になるボタンではないし、自分だけが使うという前提であればこれをホイールクリックボタンに割り当てると幸せなのかもしれないです、クリック感は当然圧倒的に軽いし。 後はなんだろう…MX-1000の頃はUSBレシーバーと充電スタンドが同じになっていたのでケーブルの取り回しとかが面倒だったけれど、今回は充電スタンドと無線レシーバーが分離されたので配線の自由度と利便性は上がったと思います、MX-1000の方がオサレ度は高かったとは思いますけど。あとスタンドも充電しやすくなっている(かなり適当にのせてもしっかりと充電に入る)のは個人的にはストレスが激減といった所でしょうか。それと個人的に最大の不安点がマウスのソールが完全に独自形状になった事。マウスのソールってのは…皆様お使いのマウスひっくりかえしてください、そうしたらツルツルすべるポイントがあると思うんですがそれの事で、MX-1000の頃は別のもっとツルツルすべるソールに切り替えて使っていたのですが 今回は少し特殊な経常なのでソールの張替えに関して若干の不安があります。個人的にはAirPadProのソールに張り替えたいんのだけど… とりあえず一日触っただけでぱっと思いつくのはこんなもんか、個人的にはMX-1000で満足している人がからわざわざ乗り換えるべきか?といわれたら答えはNo。確かに進化したと感じる部分は少なくないですが、その為に1万以上の予算を出す必要は無いと思います。逆に現在一般的に言われる「普通のマウス」を使っていてそろそろ満足できるマウスが欲しいという人であれば1万出せる人であればオススメはできますが…それだったらMX-1000でもいいのかなあという印象もあって正直いかんともしがたい。どちらにしろ「実売価格11,000」という価格設定が厳しいと思います、自分も特売で無ければ買っていなかったと思う…。エアーパッドプロソールを装着したらどうなるか、もしくは専用品が出るのか…という部分も含めて今後もうしばらく注意深く使って行きたいと思います。]]>

Webお散歩にっき

前の記事

2006/10/17
Webお散歩にっき

次の記事

2006/10/20