2007/08/31
窓の杜 – 【NEWS】定番のエクスプローラ風圧縮・解凍ソフト「Explzh」がフリーソフト化
スーパーグッドニュース。実はずっと自分も愛用していたExplzhがフリーソフト化という事で非常に喜ばしいニュース。超おすすめなんでみんなも是非使ってみよう、このご時世にISHが作成/解凍できるソフトなんてそうそう無いですよダンナ!使わないかそうか…。
・「2.66GHzのデュアルコアCPU」が付属するLGA775マザーボードが発売
・メーカー選別のOC版CPUが付属するLGA 775マザーASRock「2Core1333-2.66G」販売開始!
おれちょっとあきばいってくる、とはいえさすがにもうデスクトップマシンにこれ以上の予算を投入するのは…というか自宅から自作機をほぼ撤廃してしまった自分には過去の話だったりするわけで、でもこんな記事みるとムラムラしてしまうがついカッとなって出先でデスクトップマシン増やしましても。
・パイオニア製DVDドライブのピックアップに不具合[PCWatch]
・パイオニア製 DVDドライブのピックアップに不具合
・プレクスター、全業務をシナノケンシに移管
・Acer、Gatewayを買収。世界第3位のPCベンダーに
・Acer-Gatewayは始まりにすぎない?
・アイ・オー、LANDISK Tera専用の情報表示液晶ユニット
LanDiskHomeにつけば!いやついても買いませんが というかそれだっらた最初からTeraStation買えよって話ですかそうですか。
・「ネコと共存する環境でも耐えるPC」を作る(前編)
・iiyama、直販69,800円のHDMI付き24型ワイド液晶
定価でこれはやっすーい、ちょっとだけ気にはなるが…
・アマゾネさんでW-ZERO3[es]用の卓上ホルダーが売ってた。(AA)
無くても困らないがあった方がちょい便利なんで自分はWillcomStoreで買ったがアマゾネさんで買えるんだったらそっちで買ってたと思う…
・Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 40D ボディ EOS40D: エレクトロニクス(AA)
・Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット EOS40D 1855ISLK: エレクトロニクス
・Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット EOS40D 1785ISLK: エレクトロニクス
予約割引価格でまだ予約を受け付けていたので。個人的にはこれからデジタル一眼を買おうという人にお勧めできるカメラなんだけど価格がどうしても20万近くになるから気軽にはねえ…予算が確保できる人には是非オススメしたい所ですが。個人的には18-55がコストパフォーマンス良さそうだけど17-85も悪くないと思う、自分も30Dは17-85のL/KITで買いました。
・FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F30 FFX-F30 (AA)
FinePixF50も出ようというこのご時世AmazonでF30が処分価格になっていた、ちなみに自分が使っているのもこのFinePixF30です。顔検出機能は無いけど常用に関してはなんの問題も不満も無いので相変わらず買い換えることも無く、強いて言えばSDであればいいなーと思っていたのでF40には期待していてたのです、が…
・FinePix F50fd vs F31fd 昼間撮り比べ – カメラのキタムラ 佐世保・四ケ町店
佐世保店でかした!!!ということでみんな気になるF31fdとF50の撮り比べ。個人的にはF31fdの方が印象が良いように感じるけど人次第かなあ…あくまでも現段階での自分の印象としては「画質に関しては劇的な向上を感じないのでそれ以外のSDカードが使えるとかそういった部分に価値を感じるか否か」という部分が購入のポイントであり個人的には「購入の必要なし」ということになりました。
・【伊達淳一のデジタルでいこう!】【速報版】キヤノンEOS 40D(β機)
・写真で見るキヤノン「EOS 40D」
発売日いよいよ今日。自分は見送り確定ですが30D売れたら40D買うよ!差額でレンズ…よりもスピードライト…よりも今はバックペーパーとかそういったものが欲しいですがそれ以前にスタジオ作ろうにも自宅でそういった環境作っても被写体が居ないのであった。九州はほんと地獄だぜヒャッハー
・三洋、フルHD/MPEG-4 AVC録画が可能な新「Xacti」[さらしるさん]
ずっきゅーん、これめちゃくちゃ欲しいわ…
・オリンパス、デジタルカメラ11種新発売[朝鮮日報]
朝鮮日報経由でオリンパスの最新機種発表を知る。
・Windows Vista SP1のβ版が流出 – ITmedia News
・Microsoft、VRAMの問題を修正するVistaのアップデートを公開
>512MBを超えるようなVRAMを持つビデオカードをWindows Vistaで使用した際に、仮想アドレス空間が逼迫し、アプリケーションが不安定になったり停止したりする不具合を解消するもの。
該当する人結構居るんじゃないかなー、少し前までRADEON VE(32M)とか使っていた自分にとっては512MのVRAMとかは遠い未来の遠い次世代の話のようにも感じた時期もありました。今はMOBILITY RADEON(16MB)ですが。
・2ちゃんねる検索とキングソフトが提携、セキュリティソフト無償配布
・「Sleipnir 2.5.16」リリース、検索結果のハイライト表示機能など追加
いれるべいれるべ
・デノン、11b/g搭載でDLNAガイドラインに準拠した2.1chホームシアター
おーこれ欲しいなー
>標準価格は247,800円。
無理ス…。
・ソニー製USBメモリのドライバがrootkit的技術を使用、F-Secureが警告
・ソニー製USBメモリのrootkit的動作、隠しディレクトリで悪用の恐れ
・スラッシュドット ジャパン | ソニーのUSBメモリに「rootkit的」技術
・携帯メールの件名「Re:」が半数以上、アイシェア調査
・携帯メール、最も多い件名は「Re:」
よう、俺。
・リンク集:メイドとマニアが行き交う街~秋葉原リンク集2007・前編
いつのまにこんな街になっちゃったんだろう・・・。
・市民参加型ニュースサイトは経営難も「武士の商法」でやりくり
「ただしソースはオーマイ」って単語をちらほら見るようになったのは良い事か悪い事か、たぶん悪い事のような気がします。
・“ネットカフェ難民”は全国に5,400人、厚生労働省が実態調査
・「お客様は難民ではない」ネットカフェの業界団体が声明
東京だ大阪だ松本だに出ている時にはネットカフェよく使うようになったなー、ちょっと調べ物とかある時に限って目の前にネットカフェの看板がちらっと見えるものだからつい。長崎であれば自宅に戻って調べたりしますが。
・ 「瀬戸の花嫁」第17話 AT-Xで放送中止 - 「著作権侵害」との指摘で
・スクウェア・エニックス、DS「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」。発売日を2007年から2008年に変更
ドラクエが発売延期するのはなぜか無限大に許せるんだよな、というか「そんなもんだ」という認識が幼少のころから刷り込まれているのか。
・レベルファイブ、発表会「LEVEL5 VISION 2007」で新作2タイトルを明らかに。「レイトン教授と悪魔の箱」はストーリーに関係した新しい謎を多数収録
・エヌ・シー・ジャパン、「リネージュ II フェスタ 2007」を開催
コスプレおねーちゃん成分補給。胸元の肌色の布がいいね!(そうやってまた変な性癖をカミングアウト←みんな知ってますから
・アイドルマスターチャイナ服 今回ははいてない疑惑があるので検証してみたいと思います。
・有名チェーン店、リンガーハットとコラボレーション リンガーハット 長崎ちゃんぽん ~全国各地で33年間愛され続けている味を、カップ麺で再現~(PDF)
へぇ、いつのまにかこんなの売ってるんだ…とはいえ徒歩でいける範囲でリンガーハットがあれば冷凍ちゃんぽん買ってくることで自宅で無限にリンガーハットの味が楽しめるわけですが。そんなわけで自分の居住地の冷凍庫には常時何食か常備してあります。
・総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本語版で判明
・厚労省がWikipediaでエロゲ「ななついろ★ドロップス」の項目を編集していた事が判明、農水省は「ガンダム」を
・「世界陸上」の真の舞台裏、運営がむちゃくちゃで現場は大混乱
・どうして「朝立ち」が起きるのか?
ムーンライト九州→電車の中でも熟睡できる人→大阪(新大阪ではない)到着直前まで熟睡→起きた直後に電車降りる→乗り換えのためホーム移動→移動中にモーニング息子で死にそうになったことがあります。むしろ場合によっては社会的に死ぬ。それでもボクは勃ってない。
・【mixi】 バーミヤン店員が客の1万円札をレジ中に盗む 【東海大学】
もう完全に「いつものパターン」だなこれ…。
・女性客「私は閉所恐怖症。飛行機に乗ってみたけどムリ。降りる」 と電車で帰宅 …おかげで飛行機に遅れ
個人的には納得はできんが理解はする、なぜなら自分も高所は苦手だったりするので。ってそうなるとなんで飛行機平気なんですかとか言われますけど飛行機って落ちたら絶対に死ぬと思うのでそれならそれでと諦めがつく。
こっから落ちたら絶対骨折とかで入院するよな…って高さが一番苦手です。
・横断歩道を途切れることなく人が渡り続けるイタズラのムービー – GIGAZINE
・【愛知・女性拉致殺害】 「殺さないでください…」 朝日新聞拡張員、無視して鈍器でメッタ打ち…顔を粘着テープで何重にも巻き殺害か
・【朝日社説】朝日新聞勧誘員らによる女性殺害事件「インターネット社会の危うさ」を浮き彫りにした~闇の職安を放置できない
・結局
WF前あたりからずっと混乱していた出先での常用ノートパソコン騒乱ですが、結局一度売却したThinkpadX31を再び入手するというオチで戻ってきました。
もともとは出先での更新やメールといったキーボードを使う作業用にThinkpadX31を確保して使っていたのですが、WF前にふっといつも見ている中古ショップでX31のPen1.8/256/40Gの後期モデルが中古割安であったので以前使っていたのを売却して購入したら購入品が調子悪くて返品、手元がVAIO U101になってしまったけどX31のキーボードの打ちやすさを忘れられずアキバのジャンクショップであったPenM1.4/256M/無しの後期モデル買ってきて修理して使っています。
結局時間と予算かけたわりには大きな変化もなく…強いて言えばLANがGigaになったのとウルトラベースのドライブがCDROMからDVDROMになったくらいで骨折り損のなんとやらって感じですのう。ちなみに途中でふっと「だったら最近格安のThinkpadX60買えばよかったのでは」という話もある。]]>