2007/11/15
[メモ]著作権法改正のパブリックコメントの〆切が近づいてきています
・パブコメ最終案とパブコメ・ジェネレータの公開について
・パブコメのすすめ
・アーケード用3D対戦格闘『Fate/Unlimited Codes』 販売元はカプコン、2008年稼働予定。
はいいぃぃぃ!!!??!?!?、といってもジャスティス学園とかストIIEXとか素晴らしい前例もあるので普通に期待していい…んだよな、これ。そして人気出れば続編が、そこに居るのはカレン様です。(妄想)
・コレガのCG-NSC4500GT、使い出してみた。
数日かかっちまった…というわけでやっと設置したのであります。第一印象はうるせえなコノヤロウでした、配線して電源投入した瞬間から背面のファンが轟音…そこまで言うのは可哀想ですがNASの中では比較的大きめと思われる騒音を出してくれています。
んで設定画面に飛びましたがもうサクサク、サクサクすぎてサボテンにチンコが咲くくらい気持ちいい。ただし最新ファームウェアでも未完成というか未実装の部分の機能があるのは幾分か精神衛生上よくない、OEM元の本物のファームを………というのもありなのかもしれないけど、一応コレガブランドで提供しているものなのでコレガのファームを現在は入れています、よってDLNAまわりの検証はまだ先。
あと転送速度は実測でこんな感じ。
環境としては、DELL SC440(Broadcom BCM5754)⇔(Planex FXG-12TXJ)⇔COREGA CG-NSC4500GT。SC440はWindowsXP、ジャンボフレーム設定無しですが安定してこの速度が出る、転送中も設定画面が遅くなるといった事も感じないし、操作感も転送速度も含め総じて「速い」という印象を持ちました。
その反面ファンの音が普通のパソコン並にあるのでそういった静音性を求める人には選択肢として入れない方が良いと断言、性能や速度を求めるのであれば非常に素晴らしいというか伊達に絶賛されてないなコレという製品として仕上がりつつあるみたいです。
…「仕上がってます」と断言できないのはいまだに未完成であるというのが自分の認識だから。もうしばらく使ってみてまた気づいたことがあれば評価していければと思います。
・三菱、残像低減/HDMI×2装備の24.1型液晶ディスプレイ
個人的「あぁこれだ、鉄板」と思う液晶きたこれ。三菱の現行モデルは確かに綺麗だったんだがリモコンあればなあ…というのがあっただけにいきなりその部分を補われて終了の予感。予算があってかつテレビとモニタを統合したいという環境ではこれしかないのではないかと思う。
・ディーオン、HDCP対応で直販34,800円の20型ディスプレイ
・Seagate HDDに混入のウイルス、ネットゲームを標的に
・メモリ価格の下落が止まらず、2GBは7千円割れに突入
こんな値段みるとDDR1ユーザーとしては心底死にたい…
・サウンドカードの高音質改造デモ実施中、コンデンサ変更
・正式版が公開されたマイクロソフトの「Windows Live」を試す前編:「Windows Live メール」&「Windows Live メッセンジャー 2008」
・Vistaの次のWindows、「Windows 7」に搭載したい機能リストが流出
・「Lunascape 4.5.0」が正式版に、20種類以上のプラグインも公開
・樹脂のキューブに埋め込まれたバラバラのiPod
うわーめっちゃ現物みたいコレ、素敵そうだ…
・「Lunascape 4.5.0」が正式版に、20種類以上のプラグインも公開
・PS3ゲームレビュー「忌火起草」
エロければ・・・・・・・・・
・「いま秋葉原で駐車中の痛車のステッカーが剥がされたり車体に傷つけたりされる「痛車狩り」とゆー事件が起きているそうな。 」
さらしるさんのトコでそんな事が書いてあったのでクリップ、まあ言われてみたらこれまで標的にされてこなかったのが珍しいともいうべきなのか…
・「フルボッコ」「ググレカス」などが「現代用語の基礎知識」に
・代々木アニメ学院元学部長、淫行で逮捕
・ぬっこぬっこにしてあげる
用事で外出していたらケンカ中の猫先生に出会うの巻。
しかし長崎の猫は(というか諏訪神社の猫は)人なれしすぎ、この距離まで近寄っても逃げるそぶりも嫌がるそぶりもせずただ「ゆったり」としているのが。近寄りすぎてカメラのレンズとぬこ様の鼻がキッスの時間。
「あくび」の瞬間を撮ったはずがえらい事に…。]]>