2009/01/28
長崎ランタンフェスティバル いよいよ始まる!
長崎の観光大使を勝手に自負する弊社と致しましてはこれはトップ記事にしないとな!というわけで1/26月曜日から、長崎市内で長崎ランタンフェスティバル2009が開幕致しました!
ランタンフェスティバルってなに?という事はここらへんをご参照に。簡単に言えば「旧正月を灯篭いっぱいつけてお祝いしよう」という事であります。
▼どんなお祭り?(長崎ランタンフェスティバル・オフィシャルページ)
▼@nifty:デイリーポータルZ:目が妙にこっちを見てる
▼@nifty:デイリーポータルZ:流動食で生きる
▼@nifty:デイリーポータルZ:目が妙にこっちを見てる
▼ランタンフェスティバル 《 長崎ガイド 》
▼ランタンフェスティバル2005 《 長崎ガイド 》
▼2006ランタンフェスタ写真集 《 長崎ガイド 》
▼2007ランタンフェスタ 《 長崎ガイド 》
▼早朝ランタン 《 コラム・長崎ガイド 》
▼ランフェスすごい 《 コラム・長崎ガイド 》
※デイリーポータルで長崎特集をされてる斎藤さんのホームページ
市内中心部から中華街を抜けて。中華街が一番雰囲気出るかな…神戸や横浜と比較すると、とてもとても小さな中華街ですがその分とても身近で暖かい地元に密着した中華街なのが大好きです。
そして本会場の湊公園はご覧の通り。ランタンの飾りつけとステージのイベント、そして売店とお祭り気分は最高潮であります。
めがね橋や、お寺でもランタンで飾り付けられております。
長崎市内中心部も華やかに、色とりどりのランタンで美しく染まっております。
皆様、是非冬の長崎へ。
暖かい光のまちが、貴方をお待ちしております。
・ソニー、Centrino2搭載の堅牢ビジネスモバイル「VAIO type G」
・2009年PC春モデル:Centrino 2を採用し耐久性も高めた薄型軽量モバイルノート――「VAIO type G」
・Acer Aspire one 10インチ版 正式発表、Atom N280モデルも登場
なんかキテハー。カッコイイんじゃないんすかコレ…普通にNetbookが欲しいという人には選択肢として有力になるのかも。
・ソニー、ワイヤレスWAN内蔵「VAIO type P」発売日決定
WANよりもGPSの方が気になるんだけど都心で生活しているのであればGPSじゃなくて無線LANから位置検出させてもいいような気がしないでもなく、地方とか高速道路のおともにしたいのであればGPSで。
・MARSHAL、IDE/SATAデバイスをUSBで接続する変換ケーブル
・富士通、HDD用ヘッド事業を3月末に終息
・Suara LIVE 2008~太陽と月の調べ~ [Blu-ray]: Suara: DVD(AA)
>2008年9月6日横浜BLITZにて行われた「Suara LIVE 2008~太陽と月の調べ~」の映像
行ったやつだー。買う。個人的にはSuaraさん日記でもバラしてるけど収録曲の
>新曲と言えば、 先日のライブで初披露させて頂いた「花詞(はなことば)」という曲。 MCでは言いましたが、PCゲーム「痕」のOP曲になります♪ 長い間温めていた、ある意味Suara誕生のキッカケにもなった思い入れの深い曲なので また早くたくさんの方に聴いて頂けたらなぁ~、と思ってます。
というわけで国民総出で迎えるべし。ライブのMCでも「未発表の…」「ゲームのOP…」「痕という…」という段階に伴いオールドリーフファンが興奮していく様子をブルーレイの高画質で共有するといい!特に痕という単語が出た瞬間に発狂しそうなほど喜んだ周囲と「なにそれ?」って顔の若い方の温度差もまたたまりません。
自分ですか?痕という単語が出た瞬間に大喜びでした。柏木四姉妹は俺の嫁達。
・いいなり! あいぶれーしょん 雫石 マイルストン限定ピンクver.
透明パーツでお汁も完全再現ってヤツ、このフィギュアが見つかったらいろんな意味で「問答無用」であり様々な観点から極めて危険なアイテムであります。そらまあフィギュアがある時点でとか言わない。
・アメリカで地上デジタル放送への完全移行が延期決定
んで日本でも遅れる→急いで地デジ環境整えた人から今度は訴訟とかってパターンとかなりますかね、アメリカじゃねえしみんな大人しいか…というか我が家も結局自分の意思と親の圧力で自宅のテレビを全部地デジ化完了したのですが(自分の部屋に中古の液晶テレビ買いました、んでハイビジョンブラウン管のテレビはおかんの部屋に)、デジタル放送になれるとアナログは戻りたいとは思わんけど…電波入りにくいんだよなあ…。
・SKnet、地デジWチューナ/実売19,800円のUSBキャプチャ
安心と信頼のSKNetからまた。そういえばMonsterTV HDUSのHDUSFが値下げラッシュで6980だ7980だで売られているのをみて複雑な気分になる。
・本田雅一の「週刊モバイル通信」 Windows Live Syncを試してみた
・窓の杜 – 【NEWS】Microsoft、「Internet Explorer 8」のリリース候補版を公開
・IE8インストール時の注意点、Windows XP SP3の場合は要確認
・Windows 7のバージョンは幾つ? 6つはやめてくれ
バージョン増やすのであれば1段階ずつ値下げしてほしい…と思ってる人は多いと思うんだけどVistaのHomeBasicは値段安いしAeroに拘らないのであればって気もしてコレはコレでと思うように最近なってきました…。
・「2001年宇宙の旅」などに出てきた人工知能をシミュレーションするスクリーンセーバー「HAL 9000 SCREENSAVER」
かっちょえー!というわけで後で試す。
・「ITベンチャー社長に聞く!」:ほしいものがなかったら自分で作る~ソフトイーサ会長 登大遊氏(前編)
・「ITベンチャー社長に聞く!」:ほしいものがなかったら自分で作る~ソフトイーサ会長 登大遊氏(後編)
・「パケ・ホーダイ ダブル」でPC接続も定額に、帯域制限は強化
>PC接続時は上限1万3650円、アプリ利用制限はなし
イーモバ契約したほうがよくね?
・auの「W61S」にキー操作などの不具合、ソフトウェア更新提供
んでW61Sはいつ完成するのかね!
→ブツブツいいながらアップデートしてみた。個人的にはサクサク感がアップした「ように感じる」 という風な毎度のお約束だけど確実に発売日当初からは改善されて快適な端末になっていると思います。そして毎度毎度言われるバッテリの持ちだけど今回省電力まわりの改善が入ってるらしいので期待していい…のかなあ。
・コミックナタリー – 電撃「とらドラ!」シートで痛Suica!痛PASMO?
名鉄定期券という偉業を俺たちは忘れない!けど気軽に痛Suica、飽きたらはがして保存というシステムは案外爆発的に売れるかもしんないなーと思いつつ「静電気で固定」というのは大丈夫なのかという不安も御座いますが…結論として痛Suicaカードケースを、普通ですね。
・ついに動き出す梶島正樹の新たな物語! アニメ『異世界の聖機師物語』を紹介!
一応天地無用シリーズなんだっけ…というか最初に聖機師物語って単語が出てから何年が経過したんだろう…。
ところで一瞬黒桜かとおもったのは内緒です。
・「Yes!プリキュア5 GoGo!」最終回放送日に行われた「フレッシュプリキュア!おひろめカーニバル」訪問レポート
撮禁だったのでプレス扱いかにゃー、うらやましいギギギ…
・ミス日本GPの宮田麻里乃さん、アニメ好きの一面チラリ
>カラオケでははじめから飛ばすタイプ。『はっぱ隊』とか(アニメ)『マクロスFRONTIER』の歌とかを歌います」と、マニアックな一面をチラリ。
・リアルオープンスポーツカーS2000の生産を終了
・ケンタッキーカレー作ろう – 裏庭日記 public
空腹時にこんなのを見てしまった…。最高にうまそうであり簡単に実践できそうだから非常に困る…。
・チキンラーメンって卵固まらなくね?
・チキンラーメンの卵が固まらなくて途方に暮れています
途方に暮れるほどの出来事ではないだろうが…言われたら気になる…。
・俺のアルパカフォルダが火を吹くぜ
アルパカはもしかしたら可愛いのかもしれんい…
・睡眠時間が一日3時間で充分になる秘術
・月刊にいがたタウン情報
>■このラーメン店は、
> なぜ、愛されるのか。
>●通巻400号記念ラーメン大特集
新潟県民ホイホイの情報として。クーポンもついてくるよー。
・スペシャルサイズでも一安心、世界最大クラスのコンドーム「メガビッグボーイ」登場
そういえば…
ソ連が心理作戦として、馬並みのコンドームを大量にアメリカに発注した事があります。さすがのアメリカ人も腰を抜かす、と言うわけです。(余談ですが、戦後の日本人がアメリカのコンドームを使ってますます自信を失って、敗戦のショックとダブルパンチだったとか・・・。)
ところが、アメリカ人の方が役者が一枚上で、ソ連に送られてきたダンボール箱には全て「Mサイズ」と判がおしてあったそうで・・・。
こんな話を思い出した…って不二ラテックスさんなにやってますのん。
・「海賊というのは漫画で見たことはあるが、イメージがわかない。ソマリア沖で、日本の船舶が海賊から襲撃を受けて被害を受けたということがあったのか」
・民主・平田議員「海賊は漫画で見たことあるがイメージがわかない。日本の船舶が襲撃を受けて被害を受けた事があったのか」(痛いニュース)
・大和が復活ニカ? 「戦艦大和」 引き揚げ計画がスタートしたニダ!
・【政治】「対馬は中国や朝鮮半島、ロシアと対峙する国境最前線なのに抑止力が不十分」…市議会が自衛隊増強を求める要望書を防衛省に提出
・おたよりこーなー(01/16~01/20)
▼犬たるとさん・たびのたびにっきシリーズ CONDITION GREEN 第二夜>そういえば皆さんはいまどこのメーカーのHDD使っておられるんでしょぅか 今までの耐衝撃性・耐熱性からSeagate使ってます。 HDD温度60度越えてもかつんかつん言いながら使えてました。 と思ったら・・・ >9821時代にWDのハードディスクが何台かクラッシュしてそれ以来WDはいまいち本気で使っていないんですが… 嗚呼・・・クラッシュしたWDのHDDの山を思い出すー。 お便り、有難うございます。 結局WDしかないのかなあ…IBMはDJNA/DTLA時代のトラウマが。あかんやん。 Seagateも「本当に」ファームの改修だけで直るのであれば使い続けてあげたいのですが…。▼ぢぃ転車さん初めまして、10周年おめでとうございます。 2000年頃(バイトの愚痴をよく言っていた)から拝見させて頂いています。 ニコニコメッセの紹介に写っているMSの方と今年、新年会に参加しました。 元々は「ねっとちゃっとないと」を企画した人です。 なかなか面白い人でしたよ。ネット上では公開できない話とか、色々教えてくれました。 お便り、有難うございます。 うお、なんかすごい方がキター!という事でお言葉ありがとうございます。なんかそういった方と交友あられるのは素直にうらやましいです、先進的な方との邂逅というのは本当に様々な刺激が多いんだろうなあ…と。▼猫たると@RD-A300リアルユーザさん>アルミシャーシのAtom 330搭載ベアボーン 一瞬アルシャークのベアボーンと見まちがえたオッサンです。ええ、タムリン派です。俺の嫁です。後別件ですが、ドゲザーは早く土下座しろよなーって事で。 お便り、有難うございます。 べつの意味ですごい方がきた…タムリンレーザーの極太感は異常。すごく…大きいです&ザンディーグの中とても暖かいナリ…。▼DAIさん>・HP Mini 1000 ヴィヴィアン・タム エディション 国内価格・発売日決定 >当初ヴァンダム・エディションと読んでしまい。どんなノートPCだよとめちゃめちゃ焦っていたのは内緒です、疲れているのかもしれません。 頭の中に「ヴァンダミング!!」と強烈にフラッシュバックしてしまった俺はどうすれば・・・ ちなみにSeagateは燃える爆弾FireBallクァンタムを吸収した幕を合併した時点で終わってるとオモタ。おかげでWDに宗旨替えするハメに→運がいい? WDも爆弾炸裂したら俺の4TBサーバーがががが EP-901Aは無線のおかげで超絶便利。写真印刷も良好でござる。 お便り、有難うございます。 起動音は「ヴァンダボー!」なんだぜ!たぶん起動の度に大笑いするのでアウトです。 しかしSeagateはMaxtorにQantumにコナーにとみんなの愛憎を吸い続けている気がするのであります…あとEP-901Aは欲しいからあんま煽らないで!インクまたすぐ詰まるのかなあEPSONってのもちょっとだけあり。▼猫たるとさんそろそろサンクリ流出問題は次の展開を迎える気がしないでもない。 例)うちのサークルの場合 同人親バレを恐れていつも友人の住所借りて申し込み →サンクリ申し込み当時の友人とはもう疎遠 (引っ越してるぽいので連絡取れない) →何も知らないまま男性向け作家認定されるという二次被害が・・・ お便り、有難うございます。 あんたー!というかリアルに実話ぽい話であり衝撃の展開であります。流出事件大変そうですね、日記でも書いてたようにHDD事件のせいでそっちに集中していたのだけど、後から話きいたら大事みたいで…▼ふあとさんはじめまして。 いつも楽しみに見ています。 huatoと申します。 seagateの件です。 当方 windows home serverとDSP購入してたので 駄目元でショップに数回連絡したところ 全額返金対応されました。 ショップによっては個別で対応してもらえるかもしれません。 お便り、有難うございます。 返金確定であればWDの1T*4購入してデータ引越しとかやって…というのも考えたのですが、それの手間でまた数十時間というのを考えると生きた心地がしなかったのであります。 一度デポいってどうなんでしょぅかって聞いてみるかなあ…。▼DAIさん>★XP SP2の状態 > 起動時間32秒!!!!!!!!!!! > 終了時間5秒!!!!!!!!!!!!!!!! >す、少し落ち着こう^^; あまりにも強烈なタイムだ・・・ XPもいいのだけど、インスタント起動のXMBが鬼のように起動サクサクで便利だった・・・。 ぶっちゃけ、写真や音楽・動画&インタネ閲覧ならインスタントモードで足りてしまったので、細かい作業だけVistaで他はインスタンドモードでいいような気がしてきた。 ちなみに店頭モデルでインスタントモード起動にかかった時間は15~18秒。 ・インスタントモードのいいとこ 起動が早い 動作サクサク PSP・PS3ライクに操作ができる 起動が15~18秒、終了が0.5秒、インスタントモードからVista起動OK ・インスタントモードの困るとこ W-WAN・GPS使用不可(アップデートで解決できたら最高なんだが・・) Bluetooth使用不可(音楽聴くときはソニスタで同時に買えるノイズキャンセリングヘッドホン必須?) データをぶち込むときはVistaの方がやりやすい といったとこですな。 お便り、有難うございます。 あのインスタントモードだけ欲しいよ!「ちょっと使う」のであれば十分ですよね… Vista+常時スタンバイでも実用は問題なさそうとはいえども… 。▼元千葉さんSeagate Your drive 6TE06JL09 is NOT affected. と頂きましたw つい先週に時津のパソコン工房で、買ったST1000333ASです。 まだ使えてなかったので、火曜日まで待ちます。 お便り、有難うございます。 むう、工房ですか…と思っていたら…▼元千葉さんSegate ぼけてますた。 affected=影響がある なので、NOTが付くから問題無しwww orz お便り、有難うございます。 問題なしでorz、流石千葉の兄貴は人柱スピリッツだぜ! それ以前にSeagate製品まとめて信用できねえって空気になりつつありますが…うちも本当に大丈夫なのかなあ…。▼とむ@長崎人さん6年程前から拝見させて頂いております。 さて、今回のSeagate祭りですが、私もビンゴでした。 つい2週間前に購入した1TBが・・・ とりあえず、急ぎ代替のHGSTの1TBを確保してきましたが、その際、問題のSeagate製HDDが山盛りで売られてました。 「これ全部当たりの山?」 って感じで、お客さんは誰も手に取ろうともしてませんでしたよ。 (お店は某ディスカウントストア内にある、あのお店です。) お便り、有難うございます。 ウチのその山の中から大量に保護しちゃたんだよなあ…どうしたもんか。 といってもメーカーが問題ないといいきったからどうしようもないんだよなあ…あの時やっぱWDにすべきだったのか、なんでメーカー分散という方法とらなかったのか未だに悔やみます。▼苗たるとさん例のシリアルチェックはかなりいい加減なので、該当リストにHDDの名前が乗ってるなら、無理やりファームウェア書き変えてみるといいかもですよーーー。 お便り、有難うございます。 とりあえずSD15ファームは全部SD1Bにしました、それで様子見ます…。 しかし本当にファームだけの問題なんじゃろか。▼古河渚は俺の嫁さんあちゃー、たび氏も該当するモデル持ってましたか… 親父のマシンに入ってたSeagateの古HDDが壊れたときに、 「Barracuda ES.2なら業務用だから大丈夫だぜ」と言って薦めてしまった私…。 今のところ立ち上がってはいるようですがいつ起動不能になるかと思うと不安で不安でorz 一刻も早い修正版ファームウェアの公開を望みます。 …京セラの某PHS端末みたいなファームアップは勘弁。 お便り、有難うございます。 そしてES2のファームいつなんすかねほんと…我が家もけっこう大事な役目まかせているので非常に不安。まるごとミラーリングしようかしら…。▼猫たるとさんHDDダメポ隊2009 心中お察し申し上げます お便り、有難うございます。 もうなんかヤケクソで楽しくなってきましたよチクショウ!けど実際にクラッシュされた方にとっては…と思うとそれもまた。今はとりあえずSeagate側のしっかりとした対応をお願いしたい所であります…▼猫たるとさん>とりあえずさくらはちゃんとブルマだったのか否かが気になる。 朝っぱらズームインで小学生の彼女を特集してて側転するシーンが写ってました。 赤いスパッツでブルマ無しでした。 お便り、有難うございます。 gj!gj!gj!ってスパッツかー!いやスパッツ大好きだけどさくらはスパッツじゃダメだろー!しかしスパッツかー…。▼猫たるとさん>とりあえずさくらはちゃんとブルマだったのか否かが気になる。 全国大会、会場におりました。 残念ながらブルマではなく、ハーフパンツでした。赤だったけど。 スパッツっぽい感じもしたけど、ハーパンの可能性大。 上も、おそろいのスポブラっぽいやつでした。もしくは水着? 首投げをかますところとかで、思いっきりスカートがめくれたり。 ただ、その画像はウェブには載らないんじゃないかと。 おそらくホリプロも自粛要請を出したと思うんですけど、 じつは見ていて載せるのがかわいそうに感じたのも事実。 たとえば、左手を上げる勝ちポーズを取ったときに ブラウスの横からブラが見えてたし、 バックステージに帰る時にもハーフパンツがチラチラと。 衆人環視の中で、間違いなく”見える”服装を着なきゃいけない、 というのは、仕事であっても、小学生の少女には酷ですって……。 とか正論ぽいことを吐きながらもガン見してチェックしていた俺は、 やはり万死に値しますか orz あ、でも高良光莉ちゃんが将来メジャーになったら、 お宝画像として出回るかもしれませんね。 お便り、有難うございます。 そういえばブラも見えるんですよねあの衣装、とりあえず早期に脳内の記憶データからJPEGを書き出す装置をお願いしたい。あとMPEG。TS。AVIでもいいです。Cinepakで。▼猫たるとさんたびさんごめん、さっきのウソw http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090119-OHT1T00032.htm ↑報知で思いっきり見せてたわww お便り、有難うございます。 報知でかした!!!▼岩下さん>MicroSDHC *4 → CF !!!(しかもRAID0) なんぞこれ、こんなもん出してたのか >PhotoFast! 16G*4で64GBか…ゴクリ。そしてコレを2枚で128GB化のSSDとして、それを2つで(略 む、α200を価格につられて買ってCFカードの高さに嘆いていた私には朗報…かもしれません SSDにして、メインPCのドライブに割りあえるのも面白そうです。 お便り、有難うございます。 でも冷静に考えて以前よりはCFカードもずいぶん値下がりしてるてそれでいいや感もあったり。。。メディアの汎用性考えればベースはSDに統一したほうがいいのは頭では理解している、しているのですが…。▼きむら秀一さんもし、スレが消えるまでにご覧になることがあったなら、左の支援を・・・! http://may.2chan.net/b/res/43476360.htm お便り、有難うございます。 拝見できたので精神的支援しておきました!そして画像の保存を忘れる。▼きむら秀一さん犬もイケメンに限る。 http://news.livedoor.com/article/detail/3982598/ 初犬。 お便り、有難うございます。 差別という世界に立ち向かいたい。




































━つづく。
]]>