2004/01/09
“静止した刻の中で“ 2 0 0 4 – 0 1 – 0 1 (B) 長野そこは聖なる地。長野そこは小さな恋が生まれた町。長野そこは俺たちの夏の…そんな事をブツブツ言っておりますたびでございます、そんな私は現在首都高速の上で渋滞に捕まり空ろな表情です。といった書き出しでスタートする1/1後半戦の旅行記です。長野・松本を昼過ぎに出発しまして、高速道路と首都高で一気に目的地である池袋に向かったのですが、都内に近づくたびに車が増え速度が落ち…そして渋滞。後ろの座席でぼけーっとしているだけの自分も「こ、これは…」と思ったのですが、運転してくださっていたえっち゛氏におかれましては本当に辛かったと思います、東京長野の往復全てを運転してくださった氏には、この場を借りて改めまして御礼を。 そんな感じで首都高名物の渋滞を抜けまして池袋で車をパージ。その後ATi師のご自宅に戻り荷物を回収して、一緒に連れて行ってくださるという事でえっち゛氏と電車を乗り継いで珍獣星に向かいます。珍獣星の近くでえっち゛氏とお別れして地下鉄、その後おかぷ氏と合流して、神の巣と一部で言われるおかぷ氏のご自宅へ移動です。 いざご自宅に到着しましたら、初めてお会いする方がお一人おられまして、何方様だろうーとか思ってご挨拶させて頂こうとしましたら「ちょっと隣の部屋との襖あけてみそ」と言われまして?と思いながらも男らしくバシッとオープン、視線をあげると
ぱぱーん。

うわー(ぽわわ)
うわー(ぽわわ)
うわー(ぽわわわ)
うわー…(ぽわーん)
…大変お見苦しい所をお見せいたしました。ちなみにネタでもなんでもなくこの瞬間、本気で思考停止しました。もうね、嬉しいのやら恥ずかしいのやらもう大変ですよあーた。動揺しまくっていてしばらく時間が過ぎたのですが、あまりにも動揺しまくる自分に助け舟頂きましてとりあえず飲むべ!というお話に。マルチさん、みなわさん には一度お帰りいただきまして、マルチさんのマスター、みなわさんのマスター、大阪さんのマスター、おかぷ氏、んで自分の五人で飲んだりしゃべったり、長崎からもっていった手土産を渡したりぐでんぐでんな時間を過ごしていたのですが、しばらくたって ふと隣の部屋を見てみると

マルチさんいる、そしてナコルルさんもいる!

*にかいめ
耐性?学習能力?オレにそんなものはねえ! またしてもすっかり硬くなった俺というか硬くなったとか言うと なんか卑猥だね・・・フフフッ*マブラヴの綾峰調 とか普段バイト現場で口走っている余裕も消え(そんな事言ってるのかよ>俺)もうガチガチになってしまいもううわー(ぽわわ)
うわー(ぽわわ)
うわー(ぽわわわ)
*にかいめ
の世界に突入ですよ。冷静ないつものオレであればここで狂ったようにシャッター連射してベストショット!タシロショット!とか連呼する所なのですがそんな余裕もなく呆然とこの空間の中に身をゆだねてというかもうわはーわはーわはーって感じです。実はここらへんの写真、自分ではなく一緒におられました某氏が写真を撮ってくださっていたのですが、頂きました写真を拝見しますと… そんなこんなで非常に楽しい時間を過ごしていたのですが、日付も変わり良い感じに時間も過ぎてきました。二日は午前中にマザー牧場の方に行って…といった予定でしたので、そろそろ寝るべーという事で二つの部屋に布団を敷いてみんなで川の字であります。枕投げは禁止令が出たので(ちっ)部屋の隅っこで素直に荷物を整理してたのですが、後ろにある団の国の方から「ばふんっ」って音が。?
へ?


ス、ス…

お察しください。(注:別にモザイクとっても捕まるような写真ではありませんがオレが死ぬ)
2 0 0 4 – 0 1 – 0 2 (A)
チャラララチャッチャチャ~(ドラクエの宿屋のSE)
| *「きのうは おたのしみ て゛したね」 |
そんな訳で会場にやってきたわけですが…すごい。すごいすごい、マニアさんたちの持っている機材がすごすぎる。高そうなんじゃなくてムチャクチャ高いだろこれ!ってビデオカメラがずらっーっと並ぶし、デジカメも最低ランクでS602クラス、KissDigitalは普通にさらに…みたいな、自分達北部九州の人間からは考えられない世界がそこにはありました。そんな感じでスペシャルショースタートです。




…スゲエ。自分もこれまで福岡長崎でどれみのショー拝見したりしてますが、これ程すさまじい内容のショーが見ることが出来るなんて…。そして難しいッ…関東の方々はこんな環境で平然とあんな素晴らしい写真を撮影できていたのか、自分には絶対無理であると痛感しました。さらに実質今回初めて投入される借り物KissDigitalの使い勝手もわからず、数千枚撮影してきたのですが結局マトモに見れる写真は一割も無し。
俺日記.NETさんが「OS Kiss Digital についてくるレンズの焦点距離と明るさ、ちゃんと把握しておられるのだろうか。」とおっしゃられているのですが、後で写真をみて自分の油断を痛感(ちなみにこの時はCanonの75-300/IS)しました。いろんな意味で難しい…しかし面白い!そういった興奮がファインダーを見つめる俺を襲っていました。
そういった感じでまた新しく新鮮などれみショーも終わり。その後各地の鑑賞系の有名人様にお会いする事が出来感激しながら我々は岐路に着きました。首都圏から僅かな時間で来れる別世界、確かにマザー牧場の素晴らしさ、そして気合がはいったチームの素晴らしいステージ。確かにその魂、感じ取りました。
窟おまけ:なんか仲がよさそうな あいこさん&ももこさん
今日の消毒:昼間っからは飲めません!
今日のベストショット:
はづきっち。モロに目線頂きました感激!
-つづく
次回:「青き清浄の地」




