iPod ブラック・ホワイト決戦、逆転に次ぐ逆転の末、軍配はどちらに?
個人的にiPodは白くてナンボだろハッハーと思うんですよ俺は、使っているnanoは黒ですけど本当は白が欲しかったんだよ…Apple福袋でゲッツしたアイテムなんでアレなんですけど。ただその上で普段持ち運ぶのであればやはり黒は黒でかっこいいとは思うんですが普段黒系・青系の洋服が多いのでやはり白の方がワンポイントになるような気がするのです。
・iPod+携帯音楽プレーヤー対応 ヘッドホン&イヤホン徹底聴き比べ! 2006春 – デジタルARENA
>パッケージデザインの上手さも含めて、店頭での押し出しの強さはソニー、audio-technicaを凌ぐものがある。ただし音質には価格以上のものはない。
言い切ってる!
・MSNメッセンジャーがケータイで使える! iアプリ登場
おいおい、これめちゃくちゃ便利じゃないんすか…というか真剣にau端末で同じことができたら歴史はかわる、少なくとも俺は端末かえるね!あと端末といえばW42Sの実機触ってきたけどキビキビと動作していた事に驚いた、驚いたけど個人的には× 見た目はかっこいいと思うんですけどね…。
・【涼宮ハルヒの憂鬱第9話の「長門一人読書シーン」を解析してみる】
・東京と大阪が片道3430円「青春メガドリーム号」登場
乗り心地に関してのコメントが!ってそれは別のバスか。結局自分がバスの話題になったら毎回毎回はかた号の話題にならざるをえませんが…ってあれは乗り心地に関しては最高ですよ、拘束時間がしんどいだけであって車内の環境に関しては文句は無いです。逆に辛かったなーという思い入れは福岡→大阪で乗ったJRバスの二階建てのバスかな…真昼間に長距離移動するのもあって体力の消耗は半端じゃなかった…。
・トリガーニート・エグゼリカ アンオフィシャルサイト
関連リンク:トリガーハート・エグゼリカ オフィシャルサイト
・W杯を盛り上げる歌を作ってみた
・邪神再び!?
>「神が人を創り 人が邪神を造る」
この一言に感動した、なんかもう神々しさすらも感じる意見だね!
・仰天バイク!なんと15秒で365キロ。。。
すげえ!!!というかエンジンの音がもうバイクの音じゃねえよなこれ…。
・ヨーダさんバックパック
かわいい…けど!
・「タイムレンジャー」ピンクと「仮面ライダー」ギルスが結婚
・九十九島、4島多い? ミステリー再燃か
長崎は相変わらずミラクルワールドだな…
・たびのたびにっき 紫陽花と長旅#06 石川→長野
今北産業用まとめ
1.toshiさんが金沢来るそうな。
2.よし行くべ行くべ
3.桃源郷キタコレ! ←いまここ!
…いや綺麗にまとめたと思うけどわれながら。そんなわけで土曜日の夜の桃源郷タイムの続きから始まる金沢後半戦。結局土曜日の夜は琥珀さん引っ込んだかわりにあゆさん登場、和服着てみますか?という事で和服をお貸しして割烹着のたいやき泥棒さん。

そしてしおりん。しおりんとまったりタイムは無かったのでここでまったりタイムなのでありました。んでもってまあ翌日曜日の朝になったわけですけど。

朝から琴音ちゃんがいたのには驚いたネ。

というかいろんな意味でみんな元気だ…。
そしてお昼前、元気が出れば食欲も出る。そんなわけで5人固まってぶーぶーでおでかけであります。

ぶー。

風情がある佇まい、金沢の魅力なのでしょうか…?

言われて思い出した!そうだそうだ馳さん今は議員さんなんだ…って長崎もプロレスラーから議員になったレスラーがいたの思い出した…結構地元の人間としては恥ずかしくて泣きそうです…馳さんがうらやましい。

最初の目的地、
ホリ牧場さんに到着であります。

遠くまで広がる牧場。

うし~、うし~。みんなで牛を前にゆったりとした時間が過ぎていたのですがたびさんなんか見つけた.

…なんか創作意欲の塊が…。

━その頃のみんな。
「うし~、うし~。」

━その頃のたびさん。
「…これは、実に良い牛の絵ですな。」

━その頃のみんな。
「ZZZ…。」

━その頃のたびさん。
「よし!」
そんなわけでセイバーさん書き足しておいた。(注:赤いマジックがたびさんが書き足した部分)

その後はSFT(スーパーソフトクリームタイム)。乳臭いというか濃厚な牛乳の香りに圧倒されるのがホリ牧場のソフトであります。

うし~。こんな感じでとてもまったりとした時間。店内も休日という事もあり曇天ながらも人でにぎわっておりました。そんな中ふっとコミュニティノートを見てみたら…
VIPPERだ、この中にVIPPERがいる!!!ついさっき書かれた直後と思われるVIPPER&SOS団参上の文字が。というかこの書き方だとアレか、VIPPER「と」SOS団の人が複数でやってきたと解釈すればいいのか…というかあれだ、誰か知らない誰かが書いたイラストとそこにかかれた「ブーン」という文字に反応しただけだろVIPPER。

「よし!」
そんなわけで内藤ホライゾン書き足しておいた。

あとセイバーさん&うしくんも。

そしてSHT(スーパーひるごはんタイム)。
ステーキ食堂千石さんにやってまいりました。地元でも評判のお店という事でこちらも店内大混雑だったのですがタイミングがよかったのがほとんど待たずにすんなりとお席に。優しいマスターとウエイトレスさんが可愛らしい…そしてオーダーすること数分、いよいよその時がやってまいりました。

wow!

うめえ、うめえよ…。しっかりとした肉に優しめの味付け、隠し味はマスターの愛情でしょうか。リーズナブルなのに量も満足できる量で学生さんからご家族連れまで万全の対応ができるお店だなという印象でした。本当に居心地がいい素敵なお店でした、あと個人的にはどじっこウエイトレスさんが居たのがポイント高いのであります!ンフー。

まだまだ食うよ。という事でガンガン移動だ、ガンガン!

そんなわけで港の方にやってきました。

「転落」…?

やってきましたのはテレビにも出て話題沸騰.

ひしほ醤油、しょうゆアイスクリームでいまや御馴染みの
ヤマト醤油さん。

しょうゆソフトクリームという珍しいソフトがあるという事で食後のデザートにとやってまいりました。

しょぅゆソフトと出会う俺。確かにこれは新しい味覚か…だけどキャラメルの風味が強くしょぅゆのクセがある強みが無くて非常に食べやすいご当地ソフトアイスといった感じでございましょうか。クセも薄くこれまた万人にオススメできる金沢の味覚ですね。

ここで実家のおかんに醤油を大量にお土産として購入。みそとあわせて金沢の味覚攻めに苦しむがよい!(※実家に戻ったに食べるのは自分です>俺)

その後は日本海に来ました。

投げるな、投げるな!

消すな、消すな!

消せ、消せ!

俺のクツを海に捨てるな!

…天罰てきめん。(自分が濡れたようです)

遊びつかれてぐったりするご一同。なんか青春してる感じですネ…

戻って荷物をおいて一休み。んですぐまた食事に出ました。しかし食欲症候群と書いてるけど本当に食ってばっかりの金沢旅行になってるなコレ…。

金沢で食べるお好み焼き。ミスマッチなイメージをもたれそうですがこれがなかなか美味だった、そう忘れてしまいがちだけど金沢は我が長崎と同じ西日本に分類される文化圏をもつわけであります。ってそれはちょっと言いすぎか。
そして日曜日の20時前というこの段階で翌日からの予定が確定する。当初の予定では、月曜日の8時か9時の特急サンダーバードで一気に金沢→新大阪まで一気に出て、新大阪の駅の目の前にある所で新大阪⇔博多の新幹線のぞみの回数券を購入。んでそのまま博多→長崎 という予定だったのですが、ライダーさんのお披露目行きたいなあ…という欲望がムクムクと。そこでおかp先生に「東京戻られるのでしたら一緒に車のっけてってもらってもいいスか?」という話をしたら承諾していただいたので
この段階で金沢→東京が確定。いつもギリギリで戦ってます、ビスビス。
そして、よるー。

しおりん&ことねちゃん。

「これはまた危険なプレイ!いいんですかカビラさん?」「いいんです!」…マスター特権だよね、マスター特権。
そんなわけで
ニコニコしてる真くんをからかってた自分なわけですが
ギャー…。
また照れた、また全米が泣いた。…まあほら、マスター特権という…ことで…あーもう。

そんなわけであゆあゆ&まいまいファイナル。今回は大変いい機会を与えてくださいました皆様に心よりの感謝です。そしてその後夜も遅くならないうちに相方が一足先に長野に戻る。金沢残留組もそのまま就寝でございました。
━翌朝。
月曜日、一週間の始まりです。金沢残留組にとっても本日が出発の日であります。朝のETC通勤割が適用される時間帯に移動するのが効率良いよねという事になりましたので午前6時過ぎに移動開始であります。
んでもって当初の予定ではおかp先生と二人でドライブの予定でしたが、toshiさんを糸魚川まで誘拐することになりまして3人での移動という事になりましたので急遽荷物を詰めなおすことになりました。その結果トランクスペースは大変なことになりまして
森野会長…。

さーて移動開始ですよ!バカ話担当という事で助手席をGetしたわけですが目の前にあるノートパソコン大先生がバカ話に関しては大活躍してくれる事になるのですがそれはまた微妙にまたあとの話。

ETC!ETC!というか車の免許もってないのになんで俺はETCカード持ってるんだろうね。(ヒント:通勤割)
そして今回の旅のお供は「DearS」に大決定。そしたらまたコレに綺麗にハマったんだ…というかめちゃくちゃ「楽しい」作品じゃないですかこれ、なんでこれまでノーチェックだったんだオレは…めちゃくちゃ大後悔であります。とりあえず清水&中原コンビはもう神だな…。
関連リンク:
DearS WEB

日本海の上。いや本当にここは海の上を走っているんだよ~

そしてあっというまに糸魚川、というか本当にあっというまだったよアニメみてたせいで…まだ余裕で8時前であります。

ヒスイの国なんですよね。今度翡翠ちゃんつれてきてロケりますか、すぐ近くに姫川あるし琴音ちゃんも連れ出そう。とかいうと現実的に普通に可能なので余計なことはいうのはやめておきます。

下道おり~。なんだかんだで比較的良いペースでの到着になりました、それで時間も余裕があったのでローソンで朝飯を買いましょう。そんなに量はいらないのでパンかおにぎりでいいかなーという話になっていたのですが、ローソンの入った瞬間に心を奪われるものがありました。
メロンパン~、どう見てもDearSの影響です。本当にありがとうございました。

まあ、ローソンに入る段階でDearS見てたのがいかんかったね。もちろんこのDearS視聴は我々の朝食に影響を与えたわけで…。(※作中メロンパンが頻繁に出てきます) 実際にはローソンの中で何故か新商品試食会とかやってて食べてみたこのメロンパンが美味だったので綺麗に釣られたというのが真相なんですけどね。

あとなんか長野限定という謎のおにぎりを発見したのでGet。
ところで糸魚川って新潟だよな?

個人的にはちょっとゲテモノを想像していたんだけど思いのほか美味でした。というか「おにぎり屋」のブランドがつけられている以上はある程度のクオリティーは確保しているよなそりゃそうだ、い地磁気はおにぎり屋の「さけ」が無いと生きていけない体にまでローソンに飼いならされた俺でしたが最近はまた我慢していたけど、新潟で美味いオニギリくってからまたモリモリとおにぎり食べてる気がします。

朝食購入後は糸魚川駅に移動、ここでtoshiさんを不法投棄でございます。本当はもうちょっとゆっくりしたかったのですが、その後の移動スケジュールの都合で残念ながら我々が先に糸魚川を離れることになりました。今回は突然お邪魔して申し訳なかったですがいろいろとありがとうございました、また機会があれば是非お会いしましょう!

残された我々も移動再開、今日のうちに長野に入りたいね…ってまあ目の前なんですが。できれば安曇野でうまいトンカツ屋さんがあるのでそこで昼飯食べましょうよ、という事でちょうど良い時間に到着を目指して南下します。

無事に長野県入り。景色が綺麗なんだよね、天気もよかったし窓を開けて走るとこれがまた気持ちよかった…

このタイミングで信号あるとはな。トンネル+信号というコラボはあんまり長崎では見ないので自分にとっては本当に新鮮であります。
なんか見覚えがあるぞ。つーかアレだ、長野にスキーに来る時にはいつもお世
シャトレキングさん話になってるに行くときの
目印看板ですね!ごめんたびさんみえはった、スキーは生まれてまだ一度もしたことないんや…それでスノボだから笑わせるぜオレ!!!
※
参考リンク:スノボで全身打撲事件
…九州人にとってウインタースポーツは本当に夢の世界だよ、天山スキー場くらいしかねえもん。そのうち長野に冬の期間まるごとウィークリーマンション借りて毎日スキー行きますか!ってなにその人生リタイヤ組みたいな優雅な生活。→恐らく寒さにヤられてご逝去。…バカなこといってないで南下しますよ!

しかしこう長野らしい景色ですよね、
主に清水愛とか。あと山とかいろいろと。しかしこの写真からもお分かりいただけますようにこの日は本当に天気がよくてゆっくりと日向ぼっことかしたら気持ちいいだろうなと思う。できれば清水愛と。二の腕で腕枕とかしてもらったりして。ウヒョー!(レッツゴー妄想ワールド!)…オレは今寝不足なんだろうなきっと。

小谷を抜けていいペースで木崎湖・うみのくち駅に到着。ちょっだけ寄り道していきましょう。

そんなわけで海ノ口駅でスーパーまったりタイム…って言いたいけど流石に用事なければ立ち寄らないよ。そんなわけでおかp先生が最近植林された桜の木にお水をあげておられました。その間自分は邪魔しないようにしつつ東京や長崎等の各方面に対して今日明日週末の予定調整の電話連絡、携帯電話が繋がるって本当に素晴らしいと思うヨ。とりあえずノートに「来たぞー!」という記載だけ残しておきました。
関連:
海ノ口駅の桜の木がピンチです!

しかしなんか世界はキラキラ光ってるね。

そして安曇野・穂高に到着。昼飯という事で以前からいきましょうよという話をしていた勝味庵さんでございます。誰かを呼び出してSHT(スーパー昼メシタイム)という事になりました。

エビエビ、エビエビ。
とんかつくえよ。>オレ
大王わさび農場でまったり。わさびソフト美味ウマー、というか生わさびって辛くないんですよ知ってました?自分も始めて食べたときには心底驚いたもんよォ…

日差しが強くなってきた。そろそろまた、あの夏がやってくる…か。

清流、まさにこれ。

その後は松本に。
松本のチャオでデザートタイムでございます。

時期的にそろそろ朝摘みイチゴがメニューから外れるんですが、
だがあえて朝摘みイチゴを外す!!!でもここらへんは実際に何を食べてもハズレなしのチャオだからこその葛藤ですネ。
んで例の如く信州健康ランドにやってきました。

会員カード3枚。問題は「長野人」これはまあいい、「東京人」「長崎人」も所有しているって所だよ…。

いらっしゃいませー。そんなわけで夕方から夜までまったりと浴槽で浮かんだりしていたとかしていなかったとか…信州健康ランドはいろんな意味でオレ(たち)はお世話になりすぎる、場所も悪くないし値段も安価だし風呂もでかいし(あと広いし)文句なしですよ。夕食まで相方と一緒にいた後健康ランドで解散となりました。

そして深夜。なんとなく寝付けなかったのでおかp先生と二人でささやかですが晩酌タイム、そういえば二人で飲むのって本当に久しぶりですね~

飲むの、言うてもオレはオレでメロンソーダですが。(薬の都合でアルコールとれなかった)しかし目の前でビールがこう…うわああああ!!!ま、負けないもんっ。

そして馬さしをつまみながらゆったりとした時間を過ごしました。
あとこの段階で東京→長崎の航空券を取得する。日付がかわる直前にスカイネットアジア航空で明日火曜日の最終の羽田→長崎便のチケットを前割1で押さえる、最悪当日の正規料金を覚悟していたので数千円とはいえ安くなる前割1でも適用させれたのは非常に大きかった、しかし時間ギリギリだったな危ない危ない…。流石にもう航空券のキャンセルは無しだな、という事でこれで24時間後には自宅の布団で寝てるのが確定となったのです。
やることもやったのでこの後は寝るのみ、仮眠室にレッツゴーでそのまま朝まで爆睡でした。仮眠室でも十分ですよほんとココ、会員であれば入館料1,500 + 深夜割増1,000で朝までゆっくりできるので(御風呂は入り放題)予算が無い長野旅行や、部屋とるまでの余裕は…という人にはオススメなのであります。
さあ、いよいよ長い旅の最後がやってきます。

]]>