2006/07/25
AMD、ATI買収を発表
・AMD & ATI: A Processing Powerhouse
・ 米AMD、加ATI買収で近く合意する見通し=関係筋
・ AMD、ATI買収を今日にも発表か[PCWatch]
・ 米AMDがATIを買収? 震源地は1人のアナリスト
流石にATi野郎としてはトップ差し替えだよな…という事でボクたちのMAXXはどうなってしまうんだ!とか思ったけれどAMDもそーゆーの好きそうなので安心しました。あと毎回毎回ATi関連のというかATiに限らずデュアルなんたら系統のイカれた新製品とかニューリリースとかって話題のたびにMAXXと叫んでいたらこんな事になってました!
※正式発表されたので一部修正しました。
・suzunekoさんとこの触手がえちいな…。
・『エナ』ギャラリー・8(浴衣)をUPしました。(造型工房SIGMAさん)
・かばこいぶろぐさん、長谷部彩
毎日更新がんばっているようなので普通に応援。
・ここ昨今のなつき先生は切れ味が鋭すぎるな…!
つーか休日はゆっくりご自愛ください!
・100メートル歩くとCPUが1万円安くなる
・SDメモリカードスロットとUSBメモリ機能付き……のボールペン!?――サンコー[Thx!メシスケさん]
うわー、なにこれなにこれ!?
・オウルテックからマルチメディアキーも装備する日本語84キースーパーミニキーボード「OWL-KB84U/P」が発売に
この大きさでこの内容でこの価格であればサーバーとかサブマシンとかといったマシンのキーボードとしてはいいのではないかと思うというか普通に一枚買っておくべきだろうな俺も。キー配列が独特なので困る事もありそうですが最低限月に一度か二度キーボード叩ければいいやという環境であれば是非。
・【画質レビュー】ソニー初のデジ一眼「α100」で初夏の北海道を撮る[Thx!Nimbleさん]
画質に関しては好みもあると思うし評価するのであればしっかりと…と思うので言及は避けるとしてこの被写体の素晴らしいこと!自分のような北海道から最も遠くに住んでいる人間が想像するドリームの中の北海道の映像がそこにはあった…許されるのであればカメラ片手に2週間くらい北海道をのんびりとまわっていろんな写真を撮りたいヨ…。
・[camera]手ぶれ補正機構「SR」ONとOFF
K100Dがんばってるな…そしてやはり定番の18-200装着という事で非常にコストパフォーマンスが高い組み合わせを実現されておられますな。そういえばCanonとかNikonばかり気になっている自分ですがペンタックスとかも嫌いじゃないですよ、友人で実際にペンタックスの一眼使っている人も何人も知ってますし…その上で自分の用途と予算では現状がベストと判断している次第であります。
・Microsoft、iPod対抗プレーヤー「Zune」を年内発売 -無線LANを内蔵し、プレーヤーから直接楽曲購入[AVWatch]
>Zuneのホームページ(英文)
すいません 普通に変だと思うっすこれ…。
・試されまくっちゃ
めちゃくちゃ手間かかってる検証に脱帽でございます。
・「時をかける少女」舞台探訪 ~タイムリープの場所を求めて
仕事はえええぇぇぇぇ!!!!
・「お子さんに「パワパフのイベントに連れて行って」とせがまれても、絶対に承諾しないでください。」
そういえばもうコミケまで一ヶ月切ったんだねえ…そしてこのパワパフのイベントの事思い出したけど雑誌でも掲載されたんかい…流石にちょっとと思う。でもちびっこをコミケ会場にというのは餓えた狼の群れの中に子羊を送り込むようなもんだ…という言い方では少し違うのかもしれない、ただむしろもっと危険な状況だと自分自身も感じます。冗談抜きで死者出るんじゃないのかと心配しております。
・エクセレントモデルRAHDX SUNRISE・EDITION:01 シェリス・アジャーニ (AA)
これは実は良いスパッツですね、ナイススパッツ。つまりナイスパッツ???(混乱中)
・「有りののへや」でよゐこの有野晋哉さんとゲームの話をしてみた[4Gamer.net]
・プレーヤーの推理でストーリーが変化する超本格派推理ADV 日本一ソフトウェア、PS2「雨格子の館 (仮)」[GameWatch]
・猶予は7日間――それを過ぎては命はない「雨格子の館(仮)」
・お姉チャンバラX
んでまたちゃんとあのテクスチャはあるんだろうな、な?とか思って冷静に記憶の糸をたどったらアレはお姉チャンプルゥだった、いろいろと期待したのに!期待したのに!
・CLOCKUP/チーム・ジオが最新作のトレーラームービーを先行公開! 今度の新作は激熱のスーパーロボットもの!?
スタッフを見て茶吹いた、なにこの豪華メンバー…
・グッドスマイルカンパニー ワンフェス 「ねんどろいど へたれセイバー鎧ver」(アキバblogさん)
WFいかないし通販でも買えないと思うので普通ので我慢しまス…
関連:ねんどろいど へたれセイバー
・「セイバーさん最大最強にして最後の宝具」と「セイバー おかわりカード」
・ハイビジョン特撮ドラマ 生物彗星WoO
…の、製作日記が面白い。ずっと読みふけってしまったけどいろいろと技術的な事が書かれているので興味深く楽しめると思います。
・とりあえず改行しよう、な…。
・大宮駅のホームで鉄オタ同士の醜い争い
・アイス博覧会にて親子丼アイスを食べてみた。(Rim’s Pageさん)
・辛くて濃厚、ジャガイモ鍋 カムジャタン(韓国)[asahi.com]
>1000年以上前に南部で生まれたとされ、全国どこにでもある。
つっこまないでおきましょう…んでそれはそれとしてペルーとチリでジャガイモ論争とかあったというお話を教えて頂きました。
・伊王島の夏プラン微妙な気がする…。
値段的にちょっとねー、まあモロに海水浴シーズンなのでしょうがないですがというか長崎も五島とかは海がめちゃくちゃ綺麗だよ、だから沖縄とか海外ばっかじゃなくて長崎も見てね!と郷土愛にあふれた発言をするたび氏ですが今年もきっと長崎では泳がない。
・メモ:長崎県の人口は147万8600人 長崎「県」で150万行かないのか…
・デビ夫人の健闘
・金総書記が4度目“結婚”相手は頭切れる年下の金玉さん
・「なぜ日本は映画『韓半島』を恐れるのか」 日本メディアの反発に真っ向勝負のカン・ウソク監督
・自分用クリップ:日経バレちゃったね!(天皇発言は実は藤尾文相発言なの?)
メモ。検証してないので情報の羅列のみ
・「うちの娘が来るのは9月末らしいです。」
む。
・たぼプリ おたよりこーなー
▼猫とるて さん
期せずの長旅お疲れさまです(;-;) ところで、22:09のエントリですが、「司令」じゃなくて「指令」(字を明確にするためにゆび指令なんていいます)なんです。 (後略) お便り、有難うございます。 個人的には今回のイベント(!)は非常に楽しめました、って真面目な話こういった豪雨の時にどういった状態になるかというのを体験できたというのは自分自身の人生においても非常に大きな経験だと思っています。確かに時間的に厳しいクリティカルなタイミングであれば余裕は無かったかもしれませんが、比較的余裕がある時だったのでゆっくりといろんな事を経験しました。 ちなみに後日、ぶらり旅歴40年のマイマミーにこの話をしたら「雨天台風といった天候不良、また事故や故障といった遅延なども考慮した上で保険をかけた帰宅ルートを算定しなかった自分が悪い」と怒られました、流石お母様は違います…母上様みたいにダンプカーとかヒッチハイクしてあちこち強行突破すればよかったのカナ…。▼猫たるとさん
お疲れ様です。 今日の更新の頼もしい背中の駅員さんはきっと駅長ですよっと。 帽子に赤線と金線が入っているのは駅長さんなのです。 私の働く会社もそうなのですが、司令は現場をわからないものなのです。 なにはともわれお疲れ様でした。今後も更新楽しみにしています。 お便り、有難うございます。 そうなんだ…まったく知りませんでした、確かにある程度初老の男性で威風堂々とされている感じはありましたが…。そしてこれまた調べて初めて知った衝撃の事実なんですが博多駅には駅長さんが2人居るんですね…。▼通りすがりさん
で、柚木涼香は子持ちだとWikipediaに書かれている事実について(黒歴史 お便り、有難うございます。 だがそれがいい。▼猫たるとさん
いつも楽しく拝見しております。 毎日蒸し暑いのではやく梅雨が明けないものかと思う名古屋の者です。 暑いとなるとビールが恋しい季節なんですが、いいですよね。ビアガーデン。 このたび名古屋から新幹線で二駅の豊橋にメイドビアガーデンができたそうなので、ぜひ行ってみたいものです。 丸栄という百貨店の屋上なのですが、直営店では無いため丸栄の公式ページには載っていません。 近くを通る際はいかがでしょうか。 豊橋には確かメイドダイニングというのも他にありました。 お便り、有難うございます。 流石だな名古屋というか豊橋、というか豊橋かよ!豊橋といえばショー好きとしてはいろいろと気になる町でしてな…あと18切符野郎としても東京にいく時には時々立ち寄ったりしていたものです、最近は名古屋から東海道線ではなく中央西線ばかりなのでアレですが…なにか今度機会があれば立ち寄ってみます。▼すぎやまさん
大阪でカレーといえば、自由軒とインデアンカレーも忘れずに。 自由軒は難波(と天保山と梅田)、インデアンカレーは阪急梅田地下ですぅ。 お便り、有難うございます。 自由軒は実は横浜のカレーミュージアムで食べた!▼(匿名希望さん)おいしかったです!
今度遠距離恋愛中の彼女のトコ(北海道)まで大阪から行ってこようと思っておりますが、国内線は乗ったことないので微妙に不安・・・ ヒント:トワイライトエクスプレス …そんな余裕ないですかそうですか、それ以前に座席とれねえよ!という事で現実的には大阪からであれば北海道行きの格安パックツアーがいくらでも存在すると思うのでそれをご利用されるのをオススメでございます。・そんなわけでトワイライトエクスプレスの話題が出ましたので… 突然ですが 個人的に「あぁ、なんか今オレは上質な旅をしているな…」と感じた 乗って良かったこの車両 旅の座席ベスト5を記載させて頂きます。 第一位・JR新幹線こだま・グリーン車






第1位 JR新幹線こだま/グリーン車 第2位 JR特急かもめ(白いかもめ)/グリーン車 第3位 JR特急あずさ/グリーン車 第4位 JR新幹線ひかりレールスター/普通車 第5位 ANA航空機・国際線仕様ボーイング747-400/ノーマルシート 第5位 JR新幹線・のぞみ700系/普通車 第7位 JR特急かもめ(ハイパーサルーン)/グリーン車こうやってみると鉄道ばっかだなオイ。いや別にANAとかSKYとかSNAとかの航空機、はかた号とか九州号とかのバス、フェリーやジェットフォイルといった船も嫌と言うほど経験してますがやはり単純な移動手段+αという意味で考えると自分の中ではこういった順位なのであります。 単純に「移動手段」として考えればただ「早くて、安い」という追求でいいと思いますが 旅を楽しむというポイントを考えた場合であればその「目的地から目的地」に移動している間も楽しみたいもの。そういった視線からもいつもとちょっと違うシートにその身を沈めてみませんか?第8位 JR特急ゆふいんの森号/普通車
第9位 JR特急かもめ(白いかもめ)/ノーマル車
第10位 JR新幹線のぞみ500系/普通車
第11位 JR特急ワイドビューしなの/普通車
第12位 JR特急スーパーあずさ/普通車
第13位 ANA航空機・国内線仕様/ノーマルシート
第14位 JR新幹線Maxやまびこ/普通車
第15位(同率) JR特急サンダーバード/普通車
第15位(同率) JR特急はくたか/普通車
…以下略。
関連リンク ▼座席探訪 乗って座ってシートインプレッション ←SONIC RAIL GARDENさん内 シートの写真や感想など ▼アッパークラス体験記さん ←グリーン車とかスーパーシートとかの体験記]]>