2007/02/28
やわらかセイバー!!!(CRAZY CLOVER CLUBさん) シローッ!というかキャス子かわいいなちくしょう俺はキャスターさんをもってかえりたい・・・ ・僕が青い人に望むこと(Maruto! BLOGさん) おれものぞむ!おれものぞむ!あとキュアミント絵に死ぬほど笑った… ・CPUとGPUの統合プロセッサのチャレンジ[PCWatch] 最終的には統合プロセッサでも十分というかなんでビデオカード増設するの?とかそんな時代がくるのかね…ってそんなんずっと前から言われているんですが 先日地元のパソコン屋にいったときにVista搭載のノートを触ったらもうグリグリ動くの、流石にこれはうへーとか思ってしまったというかなんつーか。 そういえば某所で話題にして頂いたようでありがとうございます、自分もよく拝見しておりますー。という事でVistaの値段はもちろんPCデポの価格です、全国的に値段があがったのにも数日遅れて値動きしていたのでその数日の間に自分を含めてVista買い貯めした人が周囲でも何人か。 ・“Athlon 64”初の65nmモデルが販売開始! TDPは62W→45Wに! うわほしぇ、ある程度実用になる速度であれば後は低発熱・低騒音というのがCPUに求めるものであり未だにP4(NW)-2.6GHz使い続けているのもそこらへんが原因であります。それまではずっとCeleronで頑張ってたんだ、サブマシンの方が早いのに。 ・本エイサー、Vista搭載の小型デスクトップ かわいい…机の上にちょこんと置くのであれば良さげかなーと思いまする。というかこういった「小さい」「うすい」系のマシンが大好きになってしまった自分ですが、昔はフルタワー級じゃないと受け付けないとか連呼していたわけで、その頃の遺産がジャンクヤードから発掘されて大変な事に。場所食う割にはマシンスペック無いしどうしたもんかと。 ・アマゾネさんの【30%OFF~】フィギュア 大バーゲンに大量にアイテムが追加されとる。(AA) >Fate/hollow ataraxia セイバー 新コスチュームVer. (1/8スケール PVC塗装済み完成品) >おねがいティーチャー 風見みずほ ( 1/7スケール PVC製 塗装済 完成品 ) >灼眼のシャナ シャナ ( 1/8スケール PVC製 塗装済 完成品 ) >月詠 MOON PHASE 葉月 ドレスVer. ( 1/8スケール PVC製 塗装済 完成品 ) あたりが個人的には意外だったというか売れ筋だったような、ただ在庫抱えまくってるだけなんだろうけど… ・HITACHI Prius Air typeG 地デジ1周年記念モデル PC9G3R-XH3BDAAB0 税込54800円 ・HITACHI Prius Air AR75 地デジ1周年記念モデル PC9G3Y-XFA481120 税込69800円 ・HITACHI Prius Air AR75 地アナ1周年記念モデル PC9G3Y-XH2281110 税込49800円 なんか日立祭が開催されていたので。 ・DELL SE197FP 19インチSXGA液晶モニタ あら安いというかめちゃんこ安いなコレ、法人限定というのとアナログオンリーというので用途は限られるけど メインで24インチとか持っててサブディスプレイにといった用途であれば良いなーとは思うけど。。。 そういえば自分が書斎のマシンで使っていた液晶(17インチ)がDVI入力「だけ」使えなくなってションボリ、だからといって修理する金額考えたら+1万ちょい出して買いなおしたほうがとかいろいろと葛藤中、とりあえず別の液晶と入れ替えてますが…故障したときの対応とかも考えておかないとね…。 ・アマゾネさんで逆転裁判4(限定版)の予約が開始されてる。(AA) 予約開始されてるよーというお便り頂いたのであげ、なんかすぐ無くなりそうだけど…欲しい人は予約カートに放り込むだけ放り込んでおいていいんじゃないかと思う後からキックしてもいいんだし。 →売り切れたのでさげ ・オリンパス、デジタル一眼レフのティザー広告を開始[デジカメWatch] ・写真で見る キヤノン「EOS-1D Mark III」 連射音聞いてただひたすら笑った、いやーここまできたらもうシャッターチャンスとかそんな次元じゃないわと思いつつメモリもあっというまに消費しそうで…どっちにしろ絶対に手が出ない高みの世界だなあ、と。 ・PCデポ、HDMI搭載の37/32V型液晶テレビ -37型99,900円/32V型79,900円で「業界最安」 もうなんかこの価格だったらダメでも諦めが…とか一瞬思ってしまったけどだめだ冷静にならんと、8万あったらリンガーハットでどれだけのちゃんぽんが食べられるのだろうか!バカなことは置いといて真面目にダメでもまあこの値段だったしなといえる価格設定はユーザーとしては助かる、助かるが…。 ・アップル、Apple TVの発売を3月中旬に延期 -約2週間の遅れ。HDMI/40GB HDD内蔵[AVWatch] iTunesとの連携を考えたらそんな高いアイテムとは思わないんだけど、iTunesに登録している動画データがiPodでみる前提だからあまり綺麗なのではないのでそこが悩みどころなんだよな…。そういえばVistaだとネットワークに繋がっているWMP同士でデータの共有できるのはちょっと楽かもなあと思いつつ。 ・ソニー、安価なBlu-rayプレーヤー投入へ おお! >ソニーが計画しているBlu-rayプレーヤー「BDP-S300」は599ドル、PS3のハイエンド版と同じ価格になる。 じゃあ今はPS3で良いのでは感が、と一応PS3ユーザーとしては言っておこうっと。知り合いと話していて最近のゲーム機?PS3買ったよと言うとなんか気の毒そうな表情をされます、持っててよかったPS3. ・タブブラウザ Sleipnir 2.5.10 正式版 をリリースしました。 ・米Symantecが「Norton 360」を正式リリース ・「Norton 360」正式版が米国で発売、日本は3月予定[InternetWatch] ・「Norton AntiVirus 2006」などシマンテックの個人向け製品に脆弱性 次の名称はどうなるのかなーと思っていたら360かよ!相変わらず便利そうだし多機能なんだけど今度はどんだけ重くなるんだろう…。 ・Kanonのキャラがユーザーを脅す、新たなトロイの木馬をSymantecが警告 ・「Kanon」の画像を表示してWinnyユーザーに警告するトロイの木馬 ・Winnyネットワークを狙う新ウイルス – 米Symantec あゆは、かわいい。 ・ニコニコ動画(β)がサービス終了、真相を担当者に聞く ・SCEE、欧州版PS3でPS2ソフトの互換性低下の可能性を示唆 “EE”をソフトウェア処理。日本版の仕様変更は未定[GameWatch] ・「カルドセプト サーガ」について生じております一部不具合につきまして、先般よりご案内させていただいております2回目のタイトルアップデートによるご対応を、平成19年2月27日23時頃より開始させていただきます。 ・銃を突きつけられ激怒した米観光客 強盗の首の骨を折って殺してしまう セガールだ絶対、とおもったら予想通りの反応で激笑う ・【南ア・ヨハネスブルク】携帯盗まれる→口笛を合図に住民が集まって泥棒を処刑 ・たびのたびにっき 年末年始放浪記『なかきよ』 後夜祭(01/03~01/09) 一気に最後まで駆け抜けるたびのたびにっき、流石に2ヶ月遅延にするわけにはいかんのです。というわけでなつきさんのご自宅から撤収してりんねさんのご自宅に伺ってからの回想になります。
]]>あれよあれよという間に、なんだかんだで大人数になってしまったわけですが、とりあえずメシるべメシるべ…という事になりましてもはやお約束ともいえる天一に突入であります。
そしてこの段階で「わっ、なんかすごい大人数になってる」という事が発覚する。結局この段階でメンバーと致しましては りんねさん、P6さん、ながるさん、おかpさん、HARBORさん、CHANさん、わらびさん、KEY君、そして自分の合計9人。とはいえP6さんは夕食ご一緒した後には少しして撤収という方向だし、他の残留組を除く皆様も明日の昼には撤収になっちゃうのですが。そんなわけで大人数での夕食というのはこれが最後になるのかな…と思いながらラーメンの納品待ち。
そこー!からあげフライングー!!!顔隠してあるから犯人は誰かわからないけどヒントとしては「鳥好き」…ってこのメンバーであれば複数人いるので判別がつかん…。
きたきた。
ってなんかそんなアクロバティックな体勢でとらんでも、そう珍しいもんでもないで…え、天一初体験!?それはそれは撮りんしゃい、撮りんしゃい!
ということで一気に食い上げた時間を過ごしました。余談だけど毎回毎回守口まで来てるわけなんですが、総本店のような「尋常ではないこってり感」は無いのですが、非常にバランスのとれた「美味しいこってり」を出してくれる店だと思う。方や某店はこれのどこが天一や!?ってくらいクソまずかったからなあ…。 その後はまっすぐりんねさんの御自宅に。そしてほんの僅かな時間が残されていたので、P6さんが出発する前にP6さんやおかpさん、HARBORさん達にセーラーサターンのお披露目会を行う事に。
![]()
![]()
そしてこの写真を撮るか撮らないか、という所でP6さんは荷物を纏めて急いで大阪駅に向かわれました…どうか旅の最後までの幸運と御武運を! P6さんが戻られた後はみんなでお風呂に。新年1/3という事もあって銭湯しまってたら大惨事だよな…という事で不安もあったのですが、丁度オープンしていたのでみんなでバシャバシャしておりました。自分は風呂場で暴れていたら隣のかっこいいおじさまの背中にとても美麗なアートが…ドラゴン!チェリーブロッサム!ハンニャ!真っ青です。 御自宅に戻られてからは、秋葉さん いや秋葉様の新しい私服到着記念 そしてもう1つ、やってみたい事がね…という事で秋葉様を召喚タイムでございますわけで。
![]()
朱く染まるその視線の先には
![]()
赤く萌ゆる双子が。
これで遠野家勢ぞろいであります、ありますが今の時間帯は夜。 ━そして。 「……秋葉、さま」
![]()
しかし写真は未公開なのでありました、この間に何があったのか。
「………………」 琥珀は答えない。 原作をプレイした人へのヒント:あのシーンの再現だ。 和室じゃないですけどね。 深夜の秘め事も終わり時間帯は深夜から早朝といっても過言ではない時間帯に。
![]()
ちびムーンを横目でみながら自分は横になりました。 翌日。朝からCHANさんが空港に向かって旅立たれ、昼過ぎに東京第二便であるおかpさん、HARBORさんも出発だしわらびさんも撤収…という事で朝から荷造りしたり準備したり。そして昼飯食べてから出る~ということになって何たべましょか、という話に。
そしたら「そういえば大阪で本格的なお好み焼き食べたこと無いんですよ~」という話になったので今日の元気にお好みです。
コボコラ見てからマトモにコボちゃんが見れない件。 なんか笑ってしまうんだよね…
海老塩焼き完成。(1個わけてもらいました) 嗚呼 俺はコレだけで 生きていけるのかもしれない…
とかアホなこといってたらメインディッシュ様達がガンガン御降臨なされて時代はもうフェスティバルモード。
いや普通に空腹の限界だったんですけどね… 戻って撤収準備の最終段階。 そして 東京に旅立とうとする皆様をお見送りするのは茜たん。
![]()
![]()
![]()
茜の写真が多目なのは個人的好みだ文句あっかコノヤロー!!! そして皆様は撤収されて行かれました…これで年越しの後夜祭は終了、という事になるのでしょうか。一つの大きな区切りを迎えまして、本来は自分もここらへんのムーンライト九州を使って戻る予定だったのですが、せっかくこっちまで出てきているんだし たまにはゆっくりとしたい…という事でもう少しだけ継続なのであります。 —記述内容削除— 日付はどんどん進みます、今日は1月5日金曜日。昨日の夜に皆様と入れ違いになっしまいましたが、急遽「休みが確保できました!」ということで大阪に真くんが遊びに来る。突発的すぎるというかその行動力や良し!しかし誰の影響なんだろうねぇ… とかいったらすごいジト目でみられた気がする、な、なんだよう…。
そんなわけで彼と合流しカラオケ屋にいるわけですが、実は当方ちょっと怒っております。
だって端末がこの状態なんだぜ!?読めないものここの部分!しかも交換しとくれ~って話したら「ちゃんとタッチには反応するんで大丈夫ッス」っていやいやいやそんな問題じゃないから・・・そんな問題なのかな・・・もしかして俺が間違っていたのかな…う、うーん…。
あと歌本にプリキュアが居てメロンソーダ吹いた。 そしてこの日の夜からはりんねさん、KEY君、真くん、自分の4人で過ごすゆっくりとした時間のゆっくりとした時間、こういったゆっくりとした時間を過ごすのは夏のキャンプ以来かな。普段であればここでバカ話したりゲームしたりしている所だったのですが、様々な事情でこの日は夜遅くまで、いやむしろ朝になるまで熱く話し込む。 自分にとっては(一応)年下の3人なわけですが、着という世界においては自分からみたら大先輩の3人。またそれぞれ立場も違うし活動してきた内容も違うわけで、そういった意味で自分のもっている意見、単純な疑問、様々な評価 そういった比較的真面目な内容を話し込んでおりました。
この日の夕食は中華。少しいったところに最近評判の美味しい中華屋さんがある、ということでつれて来て頂いたのですが あれですよ長崎人は中華にはちょっと煩いですよ、特に俺はデフォルト食が中華といっても過言ではない生活送ってますからね!
ってうめえなココ!!! 特にこのエビチャーハンは長崎で自分が美味しい美味しいといって通っているお店に非常に近い、コッテリとした味付けで絶妙な火の通りというかなりご満悦っぽい感じ。確かに行列ができるときもあるってのも納得だわ、少なくともこの店よりマズい店をおれは長崎の中華街でいくつも知っている。
他にオーダーしたメニューも大満足、ホクホクの4人でありました。
夜にはツインズが居たような気がする。
![]()
んで翌日も昼はお好みくったりしてダラダラとした時間を過ごしていたのですが、夜にはちょっとした祭りが開催されておりました。 それは男の浪漫の1つ。 そう、それは巫女祭り。
遙@巫女!
アホ毛大明神か。
翡翠@巫女!
ある意味本職なんですけどネ。
乃梨子@巫女!
アルバイトガールっぽい空気が。
セイバー@巫女!
というか遠坂神社的な!
ほたる@巫女!
おかっぱさん3連発。 これは勿論俺の好みです。
ルリ@巫女!
もはやここまで来たら「考えるな、感じるんだ」としかいいようがない一枚だなこれは…。 そんな感じで開催された巫女フェスタ。他にも実はちょこちょこあったんだけど、写真撮らずに「おーこの組み合わせはまた殺人的な!」「なんかイメクラっぽいね琥珀さん」とかそんな感じで遊んでいたら写真撮り忘れた失態を俺は犯したッ!!!すいません。 この後はせっかくだから、という事でいろんなキャラとコスチュームの組み合わせを試していたんだけど、一年前に入手してほとんど使ってなかったエレメンタルジェレイドのレンを再投入。
![]()
そしたらこれがまたほたると
![]()
ルリにジャストフィットだったわけでお兄さんは驚いた。というか私服&喪服のイメージという感じもしますが…。
![]()
そしてもう1つ写真に残っているのは深衣奈@セーラーちびムーン。キャラクター的には強烈に有ってない、はずなのですが…写真では伝わらないかな、現物みると恐ろしいほどマッチしているというか「あーなるほどこれはアリだ」というか。 そんな感じでまったりと遊んでいたり、カメラの使い方の勉強会したりとかいろいろと。自分もほんといろんなことを毎回勉強させられますわ…。 翌日。
そしてこれが本当に最後の晩餐 というわけで関西は天一に始まり天一に終わる それが俺たちの合言葉であります。
…ありがとう、また来るよ天一。
最後の銭湯にも通い、最終日の夜という事で話し込んだり娘さんと遊んだり。
![]()
![]()
![]()
最後に御降臨されたのは、ちびムーン&ルリのツインテーラーズでした。 そういえばウチの祐巳もそうだし、今回はツインテール率多かったな…としみじみ。 さていよいよ日付もかわり最終日である1/9。 長いお休みも終わり、明日から皆それぞれの生活が始まります。我々も本日を撤収日と定め荷物をもって長い間お世話になったりんねさんの御自宅を出発であります。
![]()
撤収に関しては高速バスのKEY君、サンダーバードの真君、新幹線の自分という事で拠点ポイントは新大阪。ということで新大阪に向かうべく梅田に立ち寄りまして、まずここで自分が新幹線回数券を確保したのですが
…ちょっと相場より高かったね、まあ緊急事態だから仕方ないとは思うんだけど。
![]()
そして地下鉄でまずは新大阪駅に移動します。梅田駅の地下鉄ホームの造りは独特の美しさがあるので何度見ても好きだわ、大阪の人は誇りに思うべきだと思う 毎日使う人にとっては見慣れた風景なのでしょうが。
関西初日にのった今里線ってほんとに出来たてだったんだな…。
この川を渡るのも何度目でしょうか、でもこれがきっと最後なのでしょう…そう思うと寂しくもあります。
そして新大阪駅到着。まず最初に分かれるのは1600のバスのKEY君、ただ時間はまだまだ余裕があったので先に自分は回数券を指定席に変換します。
回数券ならもっているぞ!
ウィーン。
らしいですヨ?
という事で今回の岐路もひかりレールスター、オフィスシートをチョイス。これで帰りの新幹線の中でもばっちり作業ができます!というか作業しないとダメだ、時間が無い… 移動中は寝る時間と普段は思っていますが、今回ばかりは流石にちょっと長く大阪でまったりしすぎました そんなわけで事前にホームページや必要なデータをダウンロードしてオフ書きという前時代的な準備もばっちり終わっていたのでありました。
昼飯はカレー屋さんに突入。
しかしカレーが来る間にもチマチマと画像編集したりしていたのであった。「カレーと琥珀さん、どっちがおかず?」とか聞かないでください、何故ならどっちも主食だから。 張って言う事者無いな、カレー屋さんの中で。 そんなこんなでカレーも食べ終わったのでバス乗り場に移動しましょうかー
その前にチャイをもらおう! 砂糖はたっぷりだ(C)勇午 …勇午面白いマンガなので是非みんなもよんでください。
移動して新大阪駅のフレッツスポット。ちょっと調べごとしたいな…と思って触ってみたらマウスが動かない。 あれーと思ってひっくり返したら
ボールが盗まれてる…どうすんだあんなもん、そしてどうするんだコレ…。
「シンシューベリーマッチ」……………。 …大阪だもんな、今居る場所。
そして松本行きのバスがゆっくりと出発、さよならKEY君また会う日まで… ふっと時計を見ると現在時刻は16時15分、自分の新幹線の発車時間は18時59分 んー、2時間強の時間があるな…そうか、2時間強か… 新大阪から日本橋まで片道30分、往復で1時間としても1時間ちょいは日本橋で買い物できますね?といったら「そんなバカな!?」という顔をされる。いやいや確かに普段時間があるときにはだらーっと時間つぶしますけど、自分が本気モードの時の巡回は決して遅くは無いよ!という事で迷ったら積極策という言葉に従うことにする。 ━これは、約150分に渡る激闘の記録である。
ふうー、走った走った… 日本橋出るまでりんねさんが一緒だったけど、別れ際の「一緒に買い物すると運動不足にはならんわ…」という一言が印象的でありましたな!(懲りてください![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
▼IBM ウルトラベイ用FDDドライブ・USBポータブルCDROMドライブケース
![]()
▼IBM ポートリプリケーター・FinePixF30
![]()
▼ウルトラロングオーバーニーソ(白)
▼IBM ノート用・キーボード保守パーツ
![]()
![]()
▼小物をごちゃごちゃと。
![]()
![]()
▼FinePix F30用液晶保護フィルム・Canonスピードライド 550EX(中古)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
▼ほーらい!ほーらい!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ゴール…ッ!
というかちょっと早くつき過ぎて新幹線まだ入れない件。
しかし今回は行きも帰りもひかりレールスターを使う事になるとは思いませんでした、20分前後のぞみとは差が出るのですが…ただその車内がただ時間を無駄に浪費する空間ではなくてビジネスシートとして活動拠点として構築できるのであれば話は別だ。
それでは、まいりましょう。
そしてビジネスシートにご到着。ぱっと見た目は普通の指定席とかわりませんが
この大型のテーブルがビジネスシートの特徴の1つ。ノートパソコンを設置するのにも非常に便利なのよこれが
そしてもはや必須だと思うコンセント。これで移動時間は僕の座席は僕のマイデスク。移動の間に溜まりに溜まったタスクを少しでも消化いたします。
窓の外に移る夜景を眺めながら
そして液晶の中に写るニーソ神の御姿を眺めながら。って見とれている場合じゃないーッ!!!
兵庫県にはいったあたりで駅弁の販売がキタコレ、今回は壇ノ浦弁当をチョィスであります 岡山の桃太郎まつりずしもあったんだけど流石に最近はちょっと食い飽きましたわ…。
岡山通過。このあたりで意識がウトウトと飛び出すも秘密兵器投入で一気に眠気を飛ばしてキーボードを叩く、でもこういった高速鉄道の中でキーボード叩いているとどうしてもすぐウトウトしてしまう…18切符の各駅停車の旅だとなかなか寝れないで時間をもてあましてしまうのですが。性欲みたいなもんですね。性欲をもてあます。
気が付けば博多についた気配が。どうれ出立しますか…
あれ、なんかひっくりかえってる
よっこいしょ、っと。そんなわけで博多到着なのですー。
普段であればこのまま真っ直ぐ乗り換える所ですが、今回は少し時間的余裕があるので事前に回数券を指定席に変更させておきます。
このラインがJR九州とJR西日本の境界線なんでしたっけ…って毎回聞いてるなコレ。
変身!
ってまた差額はらってグリーンかよ。 座席とる時もしっかり「グリーン・窓際・電源コンセントつかえる座席でお願いします」という狙い撃ちっぷりなわけですがこういった要望ちゃんと聞いていただけるのは嬉しい限りであります。差額もそこまで大きい金額ではないし、ゆっくりとした時間と集中できる作業スペースが確保できるというのを考えるとグリーンの差額は決して高いものではないと思う。
博多駅も工事中、いずれここらへんもっと使いやすくなるのかなー。
![]()
それでは、長崎に向かいましょう。
![]()
発車オーライ。
そしてグリーンシートの上ではゆーっくりとした睡眠タイム…ではなくて作業の続き。少しでもご迷惑をおかけするわけにはいかんのです…という事で作業なんかしていたら長崎福岡の1時間45分なんてあっというまに過ぎ去ってしまうわけで。
あっというまの長崎到着でした、本当にこれはあっというまだった…。
長崎駅におりたって最初の感想は「なんかひさしぶりだなあ」というのと、あけましておめでとう俺の故郷、といった所でしょうか もう何年連続年越しを地元で迎えていないのでしょうか、たまにはゆっくりと地元で…とも思うのですけどね。
それなんでせめて少しでも早く家に帰るように車を拾う。とはいえ平日のこの時間帯であれば街中はガラガラなので時間もほとんどかからない。
無事に帰宅したのは日付をちょい過ぎたあたりでした・・・なんだかんだでかなり久しぶりの実家、だけど落ち着くというよりは遣り残していた事が溜まりすぎてそれの処理をどうするかというドタバタの空気。部屋に戻るなり机の上に積まれていたモノに目を通したり…そんなことをしているうちに夜は更けていったのでございます。 今年も無事に年が越せました。越してからは予想外の嬉しい出会いから、思い出したくも………という出来事まで 様々な波乱があった一時でして、前年にもましてさらによりエキサイティングな一年を予感させる、そんなお正月だったといえるのではないでしょうか。 なにはともあれ、皆々様 あけましておめでとうございました そして おつかれさまでした!(おわり