2007/07/25
マウス、11万円台のCore 2搭載12.1型モバイルノート
この金額だったら安いんじゃないかなあ、とりあえずモバイルノートが欲しいという人には悪くないのかもしれないけれどバッテリの駆動時間が若干気になるところですが。
・レノボ、SXGA+表示対応の「ThinkPad X61 Tablet」
・液晶ディスプレイは19型が主流に、BCN調べ
最近特売してる液晶もほとんど19インチだもんな…そういえば特売で1万強でかったコレガの19インチ液晶は購入時から少し調子が悪いのですがアウトレットだし価格が価格だから特に文句もなくまったり使用中、というか使用中だったらそのまま使えない環境に旅立ってしまったというのもオチでしたが。
・米Logitech、ワイヤレスマウス用のUSBレシーバーを「世界最小」に
・Logitech VX Nano:レシーバが超小型なノート向けマウス – Engadget Japanese
あーこれは超欲しいっすね、レシーバーの大きさは案外移動中に使うと気になるもんで、こういったノート用マウスで改善してほしかったと思っていたのでこれは非常に嬉しいところで。
・富士通、24時間連続稼働対応の200GB 2.5インチHDD
・古田雄介のアキバPickUp!:アキバの深夜販売は大盛況!!――そしてクアッドコアは市民権を得た (1/2) – ITmedia +D PC USER
みっくるんるん。
・社長も「ぶったまげた」リアルさ 顔写真を3Dアニメ化する「MotionPortrait」
・ライブドア、Webメールに「Gmail」を採用してリニューアル
・Safariに深刻な脆弱性、iPhoneの完全コントロールが可能 – Engadget Japanese
・Microsoft、VistaでマルチGPUが有効にならないバグ
・塩田紳二のPDAレポート ウィルコム、Advanced/W-ZERO3[es] ファーストインプレッション
・塩田紳二のPDAレポート ウィルコム、Advanced/W-ZERO3[es] ハードウェアレポート
あーお約束の分解レポだ、というわけで分解写真が掲載されていますが予想以上の密度にただただ溜息…これはすごいとしかいいようがない。
・ビクターとケンウッドが経営統合へ 正式発表
・ピコピコがキュンキュンワクワクさせる!?――「PSG~Picopico sound Generation~」
うっわ、なんか声さん久しぶりに見たよ俺 以前みた時はけっこう仮面のコスプレしてたなあ…。
・Gravity Festival 2007現地レポート
肌色タイツ成分確認。
・カプコン、AC「戦国BASARA X」新情報を公開。「援軍システム」の概要、登場キャラクタなど
ギルティみたいだな…というのがスクリーンショットみた第一印象だったのですが
>「戦国BASARA X(クロス)」は、「ギルティギア」シリーズで知られるアークシステムワークスとのコラボレーションによって誕生した、3Dアクションゲーム「戦国BASARA」を題材とした2D対戦格闘ゲーム。「
あーなるほどー。それだったら普通に楽しみにしていいのかしら…
・プレイステーション3 システムソフトウェア 1.90:CDアプコン、壁紙、絵文字 – Engadget Japanese
相変わらずEngadgetさんはPS3を嫌いなある組織から金もらってるんだろうなーと思うくらいの書き方だけどこのアップデートのたびにコントローラーを再接続しなくてはいけない、というのはユーザーとしても最も不満である部分だったのでここまで言われるのも仕方ないとは思う。まあ細かい改善だけど俺が死ぬまでに改善してくれればそれでいいです。
・お召し列車:両陛下や国賓使用の「特別車両」が完成、公開-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ
のりてえええぇぇぇ!!!!と思ったけど国賓用だろうなーと、ってテレビで使われない時は特別企画などで民間にも開放するかもとかいっていたので希望は捨てないでおこう。
・「ネット選挙」なし崩し 自民も民主もWeb更新 – ITmedia News
・金融・経済コラム:各政党のなし崩し的ネット活用は誰を利する?
そういえば言われたら今回はどっちもバシバシと更新かけてんな、てっきに法律こっそり改正かかっていたのかとばかり思ってた…。
・【スカトロ】 福島県立医科大が大変なことに 【SM】
画像あったので保存しました。
・オカズにしたことある画像が貼られたら死亡
2で即死しました。大虐殺スレッドだな・・・
・仙台の小学校の給食
冗談でしょこれ…きっついな…。 そういえばうちの母校は給食は良かった、大変よろしかった。クリスマスにはケーキやロースとビーフとか出たし、普段もトルコライスとかちゃんぽん皿うどんとかタケチャンマンライスとかも定期的に出たから今考えるとむしろ今より食生活は良かったようにも思える。まあうちの学校って幼稚園と小学校と養護学校のぶんまとめて作っていたのでそういった事情もあるのかもしれませんが。
・CIAの尋問、「拷問禁止」に 米大統領令で[asahi.com]
・ウトロ地区の立ち退き期限が迫ってきたニダ!
・たびのたびにっき 2007GW/.3 『雨天・流転・』(05/04~05/05)
駆け足で巡る最終章。
だがしかし、この日は本当に駆け足から始まった…というか無理だと思った。
急遽とったホテルをチェックアウトして0515。ホテルからひたすら荷物を抱えたまま走ってたどり着いたのは遠くに新宿駅が見える新宿三丁目。現在の時間は…5時25分、そして羽田空港から飛行機が離陸する時間が6時55分、そして搭乗手続きと航空券購入はは20分前にというかそれ以前に航空券購入もしていない。そういったことを考慮すれば残された時間は1時間10分、新宿駅にもたどり着いてない現状から1時間で羽田空港までってのはどう考えても無理だろ!!!
だが男にはやらなければいけない刻ってのがある…そう、それが男、いや漢ってもんだぜ!!!
まあまともな男であれば余裕もってスケジューリング組みますけどね。というわけで目の前にあった地下鉄の新宿三丁目駅から移動スタートであります。
地下鉄でJR新宿駅まで移動してJRにスイッチ。今回はSUICAもICOCAももってきていなかったので(Pitapa!だけだった)あわてて現金で購入していたりしたらますます時間がいっぱいいっぱいになってしまう…もうだめかも…
5時45分、山手線発車。
ええええ、遅延出てるのー!? 山手線ではないけれど、遅延が波及して結果的に影響うける可能性もあるわけで、そういったことも考慮したら非常に危険な乗り継ぎバトルでありいやな空気が私の全身を…包み込むッ!!!
6時4分、品川到着。浜松町経由のモノレールか、品川経由の京急か判断を迷ったけれど今回は京急最強伝説を信じてここで飛び降ります。
ここでの行動は速かった、というか流石に品川駅は何度も使ったので余裕すぎる。
ホームに駆け込んだら…なんとかまにあった!!!本当に危なかった!!!!!
6時8分、急行羽田空港行き・品川駅発車。
残り27分!
空港までの時間は流石にゆったりタイム。といいたいけれど、長崎到着後に関しての連絡をいれたりしているうちにあっというまに羽田空港に到着してしまった印象。
6時31分、羽田空港到着。
残り9分!!
残り8分!!!
残り7分!!!
…そして。
セーーーフ!!!!!
今回は途中で確保した株主優待券を使って片道2万以下を死守。
そして購入手続きしている間に「まもなく搭乗手続き締め切り」というステータスが・・・
そうだ、まだ機内に入っていない以上はまだ戦いは終わっちゃいない!
この写真も走りながら撮ったのよ…いやいや本当に大変だ。
というわけで今度はターミナルを疾走。保安検査を一気に駆け抜けて
搭乗口を目指してひたすら走る、走る、走る。
ま た 島 流 し か 。
というわけでバスへの搭乗中に俺、参上。
そんなわけで無事に飛行機にはなんとか間に合いました…本当に…よかった…
そして飛行機は雲海の上に。この段階でやっと一段落ですあります…
そして機内ではスーパーデジタルガジェットタイム。というかこの時間に少しでもデジカメの中の画像データを吸い出しておかないとこの後に差支えが…そう、長崎に戻ってもすぐ予定の連続なのです。
なんかいやな画像がノートの中に入ってたな…。
そして雨雲が覆い隠す長崎に戻ってまいりました。
急いで機内から出発。
ゲートアウト。普段であればここで後は「おつかれさまでした」となるところなのですが…そうは問屋が卸さない。というわけでここからまだまだ激闘は続きます。
空港の外で待機しててもらったしろぽんに回収してもらう、そしてここからは高速道路を使って一気に長崎市内まで駆け戻る。
一度自宅に帰宅して望遠レンズなどの撮影機材を回収して、そのまま今度は諫早に向けて移動開始。
そんな千キロオーバーの激闘の末に会いに来たのはこの人でした。
ギリーンマー様ー!!!
…うるさいよ。
というわけでプリキュアに会いに長崎まで急いでもどってきました!!!
やっぱルージュ好きだわルージュ…。
ってギリンマ様…!?
1ステ終了、おつかれさまでした!
特に元気いっぱいのドリームとルージュにおにいさんのハートはずっぎゅーん。こういったキャラには本当に心を打ち抜かれます…長崎に急いで戻ってきてよかったわ。そしてここで長崎で合流を約束していたおかpさん、そして始めての体面になるさやまさやんさんと合流。
サイン会ではばっちり目線もらってますますずっきゅーーーん。
ここで雨が常軌を逸したくらい強くなってきて鑑賞を強行するのは無理と判断、というわけでおかpさん、まさやんさんとステージを離脱。
大村湾をぐるりと抜けてやってきたのは対岸の時津。ここにあるグリーンバンブーというお店にやってきました。
そしてこちらがグリーンバンブー特製のトルコライス、いやトルコ風ライス。
これがまた何度も書いているように絶品であり長崎のお越しの際には是非一度p先生を連れて行きたいと思っていたところだったので今回無事に念願がかなって大満足。この後
そしてその日の夜はもう一件。
長崎市内にある鯨料理専門店であるくらさき。普段は売店的な感じて買い物だけなのですが、実は2Fはお酒を飲みながら鯨料理が楽しめるようになっているのです。というわけでここでちびちびやりつつお互いのGWの旅の内容を語り合ったり。おかp先生はこの後は東京までの移動、ということなのですが
うわーおすげーえー、経由ありまくりんぐ…。
そして鯨の皿が空になった後、おかp先生は今再び長い旅に向かっていかれたのでした…どうか、よい旅を!
翌日。
これが俺にとってのGW最終スケジュールになります、というわけで長崎市内のショッピングセンターにやってきました。雨天の中ちびっこが大挙して集まっております。
ってオイ。
というわけで長崎市内で開催されたプリキュアショーを見に来ました。
豪雨…といっても過言でない状況なのに強行して見に来たのには地元開催というのもありますが、もう1つ大きな理由があります。
制服だだだだだっ!!!!!
そう、今回のプリキュアは普通のSSではなくてスペシャルショーだったのであります!!!もちろん初見な自分、しかも制服だし搭乗キャラも多いしただひたすらに大興奮。
久しぶりの二人の活躍は非常に楽しく
それでいて制服の二人はまた印象ががらりと変わり。子供だけでなく自分たちのような種族も非常に楽しめるショーでありました。
というかいろいろともてあますね、いろいろと。
俺のことかーい、チャッチャッチャー!
…。
そんなわけで楽しいプリキュアショーでした、一年分の地元でのショーということもあり非常に楽しかったしいいGWのしめ、となりました。
…とと、その前に。
最後の最後でもうひとつ、というわけでJR新大阪駅で手続きの一部だけを行っていた大阪往復割引切符の払い戻しであります。
結局7000円くらい戻ってきました、まあもともとだと覚悟していたので一円でも戻ってくればそれで十分ですハイ…というわけでこの後は地元長崎のレストランでひさしぶりの長崎の味覚を堪能した後に自宅に帰り、これまた久しぶりの自分の家の風呂でゆっくりと疲れをとって一日過ごしたのでありました。
おつかれさまでした!
(おわり)
]]>