2008/08/07
AMD、DX10対応ビデオ機能内蔵のハイエンドチップセット「AMD 790GX」 ・多和田新也のニューアイテム診断室 3D性能向上とハイエンド向け機能を実装した「AMD 790GX」 790GXってRadeonHD3300積んでるんだ…ただし個人的には780Gの方が自分好みの製品のように感じられもする。最近安いしなにより昨今消費電力も馬鹿にできないかなあと思っています、PCは基本的に常時起動ばかりですし。 ・ミニPC 販売急増
>富士通は中国や香港の市場でミニPCを投入する計画で、国内での販売も検討中だ。ソニーもデザインや機能に凝った小型PCの商品開発を検討している。おおうソニーも。VAIO U101復活をお願いしたい…と毎回毎回言ってるけど実際にVAIO U101のボディサイズで現代的な機能(といってもXP動けばいいんだが)のミニノートが出たら買うんだろうか…そういった疑問も少なからずあったりはする。 当時は「アレ」しか選択肢が存在しなかったけど、今だったらAtomのEeePC901が想像以上に快適だったのもあるし、もうここらへんのマシンでいいんじゃないんだろうかという印象も少なからず。 ・Atom搭載の富士通 新LOOX U 米国モデル仕様 ・Lenovo、Atom/10.2型液晶搭載のネットブック「IdeaPad S10」 ・レノボ初のNetbook IdeaPad S10 正式発表 ・Lenovoも小型ノートPC参入。399ドルから ってLenovoから来てたのね、IdeaPad S10のブラックモデル悪くなさそうだけどコレだったら別にEeePCでもいいやんという意見はおいといて。 ・レノボ、Centrino2搭載ThinkPad X/T/R/Wを販売開始 X200もキタヨー、レノボ直販だとまあいい値段は値段なんだけど「今の価格」であれば俺は安くなったX61かX300をオススメしていきたい本音もあったりする。 ・そういえば昨日もぽろっと書いてましたけど。






ただし、いくつか妥協も必要となる。それは、USB接続のためにDirectX(Direct 3D/Direct Draw)およびOpenGLのハードウェアアクセラレーションに対応できず、それらのAPIベースのアプリケーションが利用できないこと、データ転送速度の関係で描画(応答速度)が遅いこと、対応OSがWindows XP SP2以降のみで、Windows Vistaには非対応となっていること、などだ。 ただ、実際にはこれらはそれほど大きな問題ではないと考えていい。DirectX/OpenGLアプリケーションや、比較的高速な応答速度が要求されるアプリケーションとしては、ゲームなどのマルチメディアソフトが中心で、実際にいくつか試してみたが、やはり3Dゲームは全滅で、Windows Media Player 11を利用した動画ファイルの再生や、ソニーの「LocationFree Player for PC」を使ったテレビ放送のリモート表示も行なえなかった。ロケフリをだらだらと再生するのは便利だと思ったのに…とここまで書いて「だったらエアボードでええやん」というのに気づく、値段が違いすぎるが。実際にメッセンジャーとサイドバー程度であればなんとかなりそうなんで割り切れる人には良いのかも、自分はちょっと割り切れない…かな。 →PSPでいいじゃんと言われた。ごもっとも! ・Micron、読み込み/書き込み速度が250MB/secの高速SSD ・Micronからリード250MB/s・ライト100MB/sの高速SSD ・パナソニック、8倍速対応のSATA内蔵型BDドライブ ・アイ・オー、最高8倍速書き込み可能な外付けBDドライブ ・エバーグリーン、799円の20MB/秒対応カードリーダー 買ってきたけど普通に使えたカードリーダーは。付属のUSBケーブルが劣悪でメモリースティック認識不良→別のしっかりしたUSBケーブルだと問題なしだったのもご愛敬。 ・SKnet、地デジチューナ「MonsterTV HDUS」アップデート 流石にもう在庫ありません、長崎であればもしかしたら…と思う店舗はいくつか心当たりはあるも、地元にいない以上は確認できず。 ・オリンパスE-520【最終回】2カ月使って思うこと、そして“マイクロ”への期待 ・オリンパスとパナソニック、「マイクロフォーサーズシステム」規格を発表 ・東芝、26型液晶TV「REGZA」に映像が映らなくなる不具合
株式会社東芝は5日、5月から発売している液晶テレビREGZAの26型モデル「26C3700」において、映像の一部が映らなくなる不具合があると発表した。無償点検・修理を実施する。該当ユーザーさんは是非チェックを。 ・買っとけ! Blu-ray 第251回:Blu-rayで再現された入道雲に感動 TV/DVDとはひと味違う質感「時をかける少女」 実家から「届いたよ報告」は入った。帰宅したらみる。 ・依然として続くWindows XPの駆け込み需要 そらまあ。 ・パソコントラブル出張修理・サポート日記: 雷が来たら…。 ・Google Maps、ストリートビューの利用が日本でも可能に ・Googleマップの「ストリートビュー」機能、日本でも開始 これ都内とか府内の友人の家をチェックしてみたけど洗濯物のふとんの柄とかまでハッキリ写り込んでいてめっちゃ笑った。というか苦笑いであり「これはだめだろ」とも思ったり、でも便利は便利だしなあ…駅から友人の家までいくイメージトレーニングとかには最適ぽい気配。とりあえず以前住んでいた朝霞台あたりもチェックしてみよう→懐かしいなあ…。 ・「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明
現時点で、日本国内では12都市の対応となっているが、今後はさらに対応都市を拡大していくという。撮影にあたっては、「例えば桜がきれいな道は、その時期に撮影するような工夫をした」として、観光などの目的も考慮して作業を進めているとした。神奈川県某所の桜が綺麗な場所が満開だったのでつい驚きの声をあげたのは内緒。電車とバスの博物館があるあたりねー。 ・ヤフオク、「4半期で1億円以上の補償金を支払ったことも」 ぶっちゃけ自分もVAIO TZをヤフオクで安くで購入しようとして詐欺にあいました。というか寸前で回避したけどあれは本当に肝を冷やした… ・ミクシィ決算、業績好調で上方修正。新機能「エコー」にも期待 早い話がTwitterの激パクリなのであった。じゃあTwitter使うわ!という意見もあったけどメンツが違うので新鮮、というかTwitterは自分がフォローしている人が少なすぎなんでまったりしてるけどMIXIは大変な勢いで流れるのでそれはそれでおもしろい。 エコーでは表示されるもマイミク最新日記に表示されない人も大量にいるのはご愛敬。 ・予告.inが不正コード被害、閲覧で2ちゃんねるに犯行予告投稿 ・ソフトバンク、パケット定額フルを改定、iPhone 3Gは月額2990円から・メール無期限保存へ ・iPhone向け「パケット定額フル」改定、2段階制で月額1695円~ ・ソフトバンク、iPhone 3Gを最低月額2,990円で利用可能に おれは騙されない。だって… ・SB「月額2990円でiPhoneが使えるようになるヨ!(ただし月内利用パケット2.5MB以内に限る)」 ・iPhone 3Gの最低月額利用料を2990円に引き下げ! – 裏技shop DD
今回の料金改定によってiPhoneの基本使用料が下がったように見えるが、実際には何にも変わっていないようですね。いわゆる二段階方式なわけですが、1パケット0.084円で1695円の上限である20,175パケットまでというのが実際に使えばすぐに超えてしまうことに気がつく。1パケットは128バイトなので 20,175パケット×128=2,582.400バイト 2,582.400バイト=約2.5MB となります。2.5MB以内なんてどう考えても無理ス…。 ただ「とりあえずiPhoneがほしい」という人にはこの安プランで手に入れるのは可能といえば可能なわけであり。電波OFFモードはお忘れなくというかそれだったらiPodタッチでいいじゃんという声もあるわけですが…。 ・アップル、iPhoneの不具合を修正したファームウェア「2.0.1」 ・iPhone 2.0.1は非公認アプリと共存不可、アンロック不能になる可能性 私の心をアンロックですね、わかります。 ・iPhone故障! ? 交換までの顛末記 ・「iPhoneで人生観変わった」と孫社長 2990円プランでライトユーザーにも拡販 ・ソフトバンク決算、ADSL契約は465万件。携帯の解約率は1%以下に ・ソフトバンク孫社長、カシオ製端末を投入する意向 ・iPhone 3GをPCモデムにできる「NetShare」、使ったらどうなる?
問題は果たしてNetShareでの通信が定額料金の範囲内に含まれるのかどうか。これについてソフトバンクモバイル広報に確認したところ、「App Storeで入手したアプリケーションの通信に関してはすべて定額の範囲内」との回答がありました。・Kiss×sis(キスシス)禁断のアニメ化プロジェクト始動! マジか!これはうれしい…ぢたま先生の「頭の悪い方」の作品であり読んでて悶えつつ布団バフバフ叩けるのでマジおすすめ。 ・1×9=9「よくきたな小僧!」 7の段は強敵。 ・アンサイクロペディアに嘘を言わせなかった男「ハンス・ウルリッヒ・ルーデル」とは? ・ハンス・ウルリッヒ・ルーデル – Wikipedia ・ハンス・ウルリッヒ・ルーデル – アンサイクロペディア 伝説の人。個人的にはあと… ・シモ・ヘイヘ – Wikipedia ・たくろふのつぶやき こちらもあわせて。 ・毎日新聞社内で何が起きているのか(上)
電凸が引き起こしたすさまじい破壊力 毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が女性蔑視の低俗記事を長年にわたって配信し続けていた問題について、この一か月の間、毎日新聞社内外のさまざまな人と会った。 その結果わかってきたのは、この事件が毎日のみならず新聞業界全体に与えたインパクトた影響は皆さんが想像しているのよりもずっと大きく、その破壊力はすさまじい状況を引き起こしているということだ。これはインターネットとマスメディアの関係性を根底からひっくり返す、メルクマールとなる事件かもしれない。・【変態報道】毎日社員「騒動の背後に読売新聞がいる」、顔の見えない敵に新聞は為す術なく見える相手を探した結果か…雑誌・諸君 ・体よく断る時に役立つ言い回し ・夏の高校野球:清峰打線が爆発 白鴎大足利を破る 長崎なので。 ・妻が投げた鍵、JR筑肥線止める 8600人に影響 ・夫「鍵がないよー」 妻「あなたー、鍵受け取って!」 向かいのホームに投げた鍵が引っかかり電車停止…約8600人に影響
妻はいったん列車に乗ったが、約30分後に夫と浜崎駅に戻り、平謝り。JR九州広報室は「今後は手渡しでお願いします」と苦笑い。夫婦が素直に事情を説明し、悪意がなかったことに免じて、ダイヤの乱れによる損害賠償請求は見送るという。いろいろと想像したら微笑んだ、ダイヤが乱れたのが原因で大迷惑して憤激した人も居るとは思うけど…けど…。 ・「天洋食品」回収ギョーザ、中国で中毒…現地混入が濃厚に ・回収されたはずの『毒ギョーザ』が流通して中国人に被害が出たアル! ネタですよね流石に…。 ・というわけで東京に居ます。 東京出たのは先月中旬、3連休の直前あたりの事。元々バーゲン割で7/17の長崎→羽田のチケットを取得していたのでそれで普通に行く予定だったのですが、その時にふっと脳内で「よからん事」をおもいつく。









































本場の味を紹介せよ
トルコライス空を飛ぶ
完結!
▼スペシャルサンクス:アイティグリルさん(美味しいのでみんなも出前するとよい)
・LoveSong探して










