2004/05/10
RE-INCARNATIONさんにて、イベント画像追加
ヤター撮らせてもらった写真が採用されてるヨーという事で。詳細に関しては下のほうのりんくうパパラレポートもよろしければどうぞ~と自分で自分を宣伝しときます。
・うめのみがほうさんのトップ絵にプリキュアなふたり![帝音さん]
・へもりゅんさんのトコにて、『たぶん、風鈴』
・HOBBY HEARTSさんにて、みずぴちゃ縞プリさん![ざ・梵]
・ATIが次世代GPU「RADEON X800」をWinHECで発表[PCWatch]
A・T・i!A・T・i!(アスキーアート略) という事でATi信者としては喜んでおくというかそういえばRADEON9600SEを購入するって話もあったなあどこいったんだ俺。結局RADEON8500LE以上は必要ないんですよ俺には…ううう…。
・子供の日、ハロと戯れる[ITMedia]
相変わらずのアレです。
・郵送できる「しゃべる紙」、トッパン・フォームズ開発
オッケイでかした!!!!もうこんな紙というかはがきなんてエロい用途というかエロゲー業界が大喜びで飛びつく代物じゃないか!とか早速談義していたのでいがいざこれを最初に使うのは…春吉お兄様が言われるようにねこねこな気がするよなんとなく…楽しみにしてます。
・楽画喜堂さんのクラナドネタバレバナーをみんなで使おう!(宣伝)
・柏木るざりん・下地和彦 主題歌決戦 結果発表
すーーーーーっかり忘れてたのでメモをかねまして…。
・<盗撮>女児下着をビデオカメラで 市職員逮捕[Y!NEWS]
俺が留守にしている間に九州では恐ろしいヤツが…というかこいつは馬鹿野郎だよほんと…。
・「今日のメンマ」 (オトド)
・メモ:第11回ADSLを利用したストリーミングサーバ構築(前編)
いつの日か、いやとても近い配信サーバーが必要になるのでメモであります。
・「[デジカメ]変人窟のたびさんが京都で撮られた写真がイイのですよー。」(俺日記.NETさん5/7)
え、えへー、そそそんそんな事言われてもなんも出ないぞちくしょうめっ!(照れてるらしい) しかし冗談はさておきそう言って頂けますと大変嬉しく思います。思いますが、やはり京都とか長崎市内の古い地区とか、時間の流れが違う地区に行くと「あ、俺ここで写真とらな後で後悔する」ってシーンが何箇所かあって…写真を撮ったというか撮らされたというか…そんな引き込まれる魅力を京都には感じました。
それでいて電車に少し揺られれば大都会である大阪。東京九州にもムーンライトを使えば時期によっては超格安で行けるし、やはり西の端っこはツライなあ、こっちに移住したいなァと痛感する出来事でした。
※お気に召しました写真がございましたらお気軽にご一報くださいませ 喜んでお届けいたしますですハイ
・関西いてきたよ(回天編)(5/2~5/3前半戦)
長い夜も終わり明けて二日。この日はみんなでWHF神戸に行こうという事になっていたのですが、どういった形で参加するかという事で先発隊と後発隊にチームは分かれ自分は先発隊としてプリンシェイクを押し付けてくる笑いの神様と戦いつつ一足お先に突撃であります。
10時オープンだ!という話でかなり早い段階で出撃していたのですが到着後11時オープンであったという衝撃の事実が発覚して先発隊に衝撃が走りましたが、一時間の誤差も吹き飛ぶ人数が既に並んでおりまして結果的にこれが大正解、一時間の安心感というのは非常に大きくてのんびりとカタログチェックしたりしてました。まあ結局カタログ見てもなんもわからんかったのですが、自分はこれといって目標無く ゆるりとイベントの空気を楽しむのが目的だったのでワクワクしながらオープン待ちであります。
…そう、この段階ではイベントの空気を楽しむだけであり、特に買い物する予定は無かったんですよガレキ作る腕も無いし。しかしいざオープンして会場を見回っているとですね、写真でみるよりはるかに可愛い物品がもういっぱいあるわけですよ
可愛いやん?そりゃ買うやろ?(待て)という事で上の3つのキットをはじめてのがれーじきっとという事で買ってきましたですよ!どうすんだ俺 まあ後の事は後で考えようという事で他にも小物をぽちぽちと買っていたのですが、この段階で先発隊は撤収という事になったのですが自分はもう少し人と合うため残る~という事でぶらぶらと会場を歩いていたのですが、コスプレコーナーの方をみたらB.P.Sさんの捨て長森さんとか…
CARREYさんのみか先生とか…
ムサシヤさんの芳乃さくらさんとか…





* * *
ちょっと真面目なお話:今回の5/2で自分としてはこれまで未経験であった「室内のイベントでのフィギュアの撮影」という事を経験させて頂きました。少し前であればてぶれ補正機能を持ったデジカメ C-2100を持っていたので室内ではかなり余裕で撮影できてたのですが、今回は少しくらいKissDigitalという事だったのですが…正直辛い、どこまでも辛い結果が自分を待っていました。保険の意味で3ショット1セットで撮影していたので最悪の事態だけは避けられましたが、それでもかなりのテブレが発生してしまい自分の撮影技術の底の浅さを改めて痛感しました。 これは、通算二回目になる室内でのコスプレイヤーさんの撮影という事でも同じで(掲載許可とっていなかったので掲載してませんが、ハンドメイドメイのレイヤーさんを撮影させていただきました)自分自身の未熟さを痛感する出来事だったといえます。 これまでコスプレとかフィギュアの撮影レポート見て「はっ、俺だったらもうちょっと上手くとるぜえ」と思っていた事があるのですが いざ撮影した画像をみてみたら自分がそうおもった写真に酷似したぱっとしない絵が出来上がっていました。改めてこういった場での撮影に慣れておられるカメコさんの技量の高さを痛感することになりました。綺麗に取れなかった事もですが、なにより被写体の方(物)に対して大変失礼な結果になってしまった事が…悔しいですね、もうカメラには頼れず、自分の腕とセンスを磨かないといけない。そんな事を思い知った一日になりました。* * *
気が付いたら空が明るくなっていた…そしてある意味決戦の朝。もう三日…そう今日はりんくうパパラで虹色ロケーションの日。今回も先発隊として一足お先にmin.師に連れて行ってもらって出撃させて頂く事になりました。微妙な天候が気になりますが無事に到着…途中の風景がやはりここは大都会なんだな、と痛感しました USJも見たよ!(高速道路の上から)さて、その移動中に触らせてもらいましたiPod!USJの駐車場…すごすぎます。
今回初めてゆっくりとiPod触らせてもらったのですが… 基本的に自分は道具としてのMuVo2にほれ込んでますしこれまでも何度も絶賛していると思います。しかしiPodは…もはや道具じゃないよね、ステータスアイテムというか。自分のじゃないのに手に持っているだけで幸福感、そして少しの嫉妬というか…違うんですよ、やはりこう少しなにかが違う。コンパクトであればMuVo2は良いかもしれない、機能で考えるとiRiverのアレも素晴らしい…しかしこの機械からは「所有することの喜び」を感じ取る事が出来ました。これはある意味PCにおけるmacの立場と近いかも…とか思いました。そういった事をiPod触りながら感じているうちにりんくうパパラへ。iPod(バックライト点灯済)
















