2006/06/23
BD陣営にケチはつけさせない──東芝、初のHD DVDレコーダー発表[ITMedia]
・ついにHD DVDレコーダーが登場! – 東芝、「RD-A1」を7月14日に発売[MYCOM]
・東芝、世界初のHD DVDレコーダ「RD-A1」を7月14日発売 -2層HD DVD-R対応。1TB HDD搭載で398,000円[AVWatch]
・「RD-A1はHD DVD付HDDレコーダ」。東芝DM社藤井社長 -「RD-A1は永久不滅。100万でも買いたい」
>RD-A1は世界初のHD DVDレコーダとして、「VARDIA」ブランドで展開。コードネームは「プロビデンス」。
とりあえず細かいスペックに関してはあと、コードネーム健在というのがわかればそれでいいです。
※参考リンク
・タフで軽量12時間。光学ドライブまで内蔵する“モバイルファンタジスタ”──松下「Let’s note LIGHT CF-W5」
なんかノートパソコン買うのであればレッツノートのRかTかWかの三択になってる気がする最近…素晴らしいノートだと思うけどそれはそれでちょっとだけ気に食わないのは内緒だ。買えないから僻んでいるだけだろうって?悪いかよチクショウ。
・究極のCD-RWドライブ「Premium2」は本当に“究極”か
・CD-R/RW専門の職人技が光る! プレクスターから音質重視のCD-R/RWドライブ「PlexWriter Premium2」が明日登場予定!
流石にこの現代においてCDRドライブは我が家では不要かな、逆に高品質なディスクを作る必要性がある人にとっては19800円でも安いんでしょうけど。
・新W-ZERO3「WS004SH」速報レポート[PCWatch]
ハードウェアの変更点は微弱か、そんなわけでわざわざ買いなおす程ではないという事で。逆にこれまでW-ZERO3欲しかったんだけどなという人には良い機会ではあるだろうなあと思います。
・山田祥平のRe:config.sys■ いまどこ、ここどこ、あそこどこ
はかた号で移動している時に深夜目が覚めてしまって、「ここはどこ?」というときに自分は携帯(au)のEZナビウォークの現在地確認、これで「おぉこんなところか」と把握した事がありました GPSデバイスって本当に面白い…実用性も高いし一時期はVAIO(U101)にGPSユニットを導入しようかと思ったこともあります。
・フルサイズノートパソコンに すべてを集約してみると……
・PS3に搭載される次世代HDMI規格、「HDMI 1.3」が発表 -帯域2倍。ドルビーTrueHD/DTS-HDも伝送可能
・アイ・オー、直販限定のデジタル録画用600GB HDD -Rec-POTの機能を限定し、直販価格49,800円
おおー!と思ったが
>また機能がi.LINK経由の録画に限定されており、Rec-POT Rシリーズで備えているHDVファイルの読み込みや編集には対応しない。また、デジタル放送番組のムーブも不可能となっている。
HDVカメラユーザーとしてはこれは痛い…。
・三洋とノキア、新会社設立交渉が決裂[ケータイWatch]
・au、余った無料通話分の「無期限くりこし」を8月から提供
・Winamp 5.24
・シマンテック、P2Pファイル共有で流通する「原田ウイルス」を警告[InternetWatch]
・WinnyとShareマシンで復元不可能な暗号化ファイルを作成するソフト
・セイバー&このみ 「ちょwwこのコラボは・・・ww こ、これはイイものだ!」(アキバblogさん)
こ、これは…いいものだ!!!あとなんかセイバーさんはhollow私服が普通に露出するようになって嬉しい限り、あのサマードレスなんか可愛らしくてめっさ好きだ、黒いし。 (注:たびさんは黒いもの好き)
・「うたわれるものらじお」配信決定!!
・スカイテックのメイド隊「めいど3’s」が編集部にやってきた!
はいはいメイドメイド
・「放置車両確認標章」が付いていると、動揺するみたい
・椅子で寝る技術
4つも椅子使える前提だなんて!俺はアレだ1つしか使えなかったぞってイスそのものがほとんどありませんでしたけど。
・安倍なつみがまた問題を起こしたらしい(あほニュース.zipさん)
・たびのたびにっき 紫陽花と長旅FINAL 長野→東京、そして長崎へ。
━信州健康ランドの朝。今回の旅行で何度この瞬間を迎えたでしょうか、しかしこの朝が最後になります。
…また来ると思うけど。
信州健康ランド出発後は松本市内で相方を回収、これで3人パーティーに。
通勤割を最大限に活用するべく東京に向けて移動開始。もちろん車内はスーパーDearSであります、昨日から見ているからちょーどいい所だよ…そして途中一度下道に下りた後にまた中央道を一路南下していた我々だったのですが
ちらりと、視界の隅に何かが揺らめいた。
キングだ!!!
いやーほんと、視界になんか白いバスが入った瞬間にぞわーっと鳥肌たったね俺ね…まさかまさかのはかた号との再開でございます。
こうやってみるとその巨体に感動を覚えます。
そして一部で噂だった車体の横に書いてある英文、偶然しっかりと撮影できたので興味がある人は真面目に読んでみよう…西鉄バスが好きになったかもしれません。
勝沼ワインでおなじみ勝沼を通過。
そして一気に談合坂。ここまできたらもう東京は目の前、というか東京圏という印象が強いですね。
現在時刻は9時ちょいすぎくらい。
流石にそろそろ朝飯にしましょうか、という事で売店に。
東京ら~めん~。そういえば今回の長い旅行で「いかにも東京の味覚ーッ!」というものを食べたのはこれが初めてのよううな…そしてこれが最初で最後の東京系味覚になるわけですが。
おにぎり、おにぎり。この後トイレに行った後に車に戻ったわけですが
なんかおかp先生とKEY君が手にホカホカのメロンパンを持ってる。なんで?と聞いたらなんか目の前で焼きあがったらしい。
俺ちょっとメロンパン買ってくる!!!
ステキーーー!!!
つーか我々はDearSに釣られすぎではありますまいか?
そして完全に東京エリアに。
あぁはかた号で東京に来るときもこの光景みて「あ、東京だ!」って思うんだよね。
東京到着後はまずはおかp先生のところにお邪魔であります、流石に3週間連続とはな…そして近所のコインランドリーでいろいろ洗濯物とかぼけーっと回していたりしたり、ちょっと準備とかもあるのよーのよー。んでもってながるさんに連絡とって、ライダーさんのマスターさん(の俺の友人)に連絡とったりして調整。そして昼過ぎであります。
ここからは言葉なんかいらないか。考えるな、感じるんだ!
ンフー。
ご家庭に一本、ate/hollow ataraxia。
おまけ:めがねせいばーさん特集
画像提供:メガネセイバーに萌える会(発足2006.06.05-2006.06.11解散)
…夢のようなひと時でした。いやむしろひと時ではなく、夢のような三週間だったというべきなのか。
当初はお忍びでむさしのむらにスプラッシュスターを見に来ただけだったはずが
気がつけばひすこはin新潟
蓮平温泉で深夜の邂逅
涼宮姉妹が揃う瞬間に立ち会えたり
あゆさんと念願の遭遇があったり
そして、ライダーさんお披露目に立ち会えた事。
全てが夢のよう、全てが偶然の積み重ね…全ての事と全ての人に、心からの感謝を。
いろんな想いをかみ締めながら、長い旅はいよいよ最後のステージに。
羽田空港までやってきました。おかp先生とながるさんが見送りにきてくれたヨ、ありがとうございます。
隅っこに島流しになっているSNAカウンターで航空券を確保.
荷物も全て預けてしまいましょう。そして最後に夕食でも…という事でたび氏はうどんを所望。なんだかんだで関東風のうどんは違和感はあるけど決して嫌いではないので最後にしっかりとあの味を舌に叩き込んでいきたかったのです。時間帯が時間帯だったので混雑していましたが、なんとか入れそうなうどん屋さんをみつけました。
関西風じゃねえか…。
ぼけーっとメシ食ってたら搭乗時間が押し迫ってきたのでゲートの中に。
それでは、飛行機の中にまいりましょう。
…。
…。
…。
大村空港着いた!?
ちなみに飛行機の中の記憶は0、離陸前に寝て起きたら着陸してた…流石に疲れが溜まっているのかもしれませんね。そして大村空港にしろぽんが迎えに来てくれたので回収してもらい、その後晩飯タイム。
二人でちゃんぽんつつきながらいろいろと最近の近況の話をしたりしているうちに夜はふけていったのでした。
━数日後。
そして
わたしは
ながさきに
います。
-おわり。
]]>