2006/11/09
Gmailが国内でもau携帯電話に対応、ドコモとソフトバンクは利用できず
キターーーーー!!!!!Gmail愛好家としてはこれはめちゃくちゃ助かる!
・デル、初のAMD CPU搭載ノートPC ~専用のExpressCard対応ワンセグチューナも[PCWatch]
・デル、初のAMD製CPUを搭載したノートパソコンを発表
・工人舎、7型ワイド液晶搭載の小型ノートPC ~重量約960g、耐荷重100kg
・工人舎、7型ワイド液晶搭載でファンレス駆動のミニノートPCを発表
・工人舎、7インチ液晶とGeodeで8万9800円のミニノートを発売
・工人舎のミニノートPCを分解して、見た!
ツッコミたい所はいっぱいあるんだけど、その上でこれは頑張ってるやんと思う…少なくとも新しい選択肢が出てきて市場が広がってくれることに関しては大歓迎。
・東芝、GeForce Go 7600を搭載した 「dynabook Satellite AW6」
・AMDを初搭載したデルのPCを見る
・MX-R + マウスソールを検証してみました。
東京行ってパワーサポートの「エアーパッドプロIII・レーザーマウス対応モデル」と「エアーパッドソール」を買ってきましたので以前より気になっていたMX-Rのマウスソールを張り替えたらどうなるかという事を検証しました。
まずエアーパッドプロに関してですが、レーザー対応になって追随製があがったかなという印象はありますがわざわざ買い換える程ではないと思います、もともとのAirPadPro3でも十分に満足できるレベルだったのでこれに関してはちょっとだけ無駄な投資だったかなとも思います、少なくとも普通のエアーパッドプロ3→エアーパッドプロ3レーザーマウス対応にして劇的な操作性の向上は無いと思います。もちろんAirPadProもってない人には迷わず買えと断言できる素晴らしい製品なのは間違いないのですが…だったら汎用性考えて普通のパッドの方が良いか?
次にパッドソールですがこれはもう大正解、やはりMX-Rでもソールを張り替えたら操作性は劇的に向上しました。今回購入してきたのは楕円(6mm×12mm)の0.45mmと0.65mmの2つですが0.45mmで十分です。貼り付ける場所に関しては最初の写真を参考にしていただければ幸いですが、0.45をもともとのマウスソールがはってある場所のすぐ隣の貼り付けるので問題ありません。当初はもともとのソールを剥がしてその部分に0.65mmを貼り付けましたが高さが足りない悲劇があったのでここり貼り付けていますが非常に快適です。といううかもともとのソールを剥がす必要はなかったような気もします、が…。
そんなわけで最高級のマウスを欲しいと思う人には、「MX-R+AirPadPro+パッドソール」の三点セットは強くお勧めできます、長崎で売ってないから自分がわざわざアキバにまで買出しにいく程でありまス。
関連リンク:MX レボリューション MX-R+AK-87 究極セットIII (AA) レーザーマウス対応のPAQ-81はアマゾネさんでは取り扱いしてないのでお近くのお店でオーダーでって必要性に関しては若干疑問もありますが。
・アマゾネさんでApple iPod shuffle 1GBが在庫ありになってる(AA)
売りつくしたと思ったら普通に入荷してた 普段であればグッときてパッときてウッとなって購入ボタン押すけど流石にこれは一度実機触らせてもらってからだな…。
・FIGUMATE 涼宮ハルヒの憂鬱 (BOX) 予約うけつけちゅ~(AA)
ってランキングみてたらあがってきたので「なにこれー?」とおもってチェックしてみたんだけどコレか、めちゃんこかわいいやんか。そして鶴屋さんがちゅるやさんに改造される夢をみた。にょろーん。
・2G iPod shuffleにUSB端子を追加するアダプタ
・新iPod Shuffleハードウェアレポート
・小売店でのApple製品初期不良時の対応
・新iPod shuffleを200個ほど注文してみる
新シャッワーいいなあ さわってみたいなあ…
・エレコム、6,300円の小型iPodスピーカー -乾電池駆動対応。ボックス型デザイン採用
・iPod買った 7台目
アキバのソフマップ行ったら中古のiPod Photo60GBが安かったのでお買い上げ。とりあえず普通に使ってますが何週間後には分解されてVAIO U101の内臓ハードディスク(30GB)と換装されているかお楽しみって感じだ!まあそうなったらまた後日書くとして改めましてiPod Photo 60GBとiPod Video 60GBの液晶を見比べたのですがもう劇的に綺麗になってたんですねこれ…ぜんぜん別格、まったく別物だわ。確かに当時でコレはインパクトはあったんだろうなあとは思いますが。
ちなみに接続すればするだけ認識されますiTunes。同時に更新はいるので非常に重くなりますが仕方ないですね、クソニー系の音楽プレイヤーよりははるかにマシですがってそれで思い出したこれもアキバでの話なんだけどソニーのノイズキャンセル機能つきウォークマン触ってきたけど正直めちゃくちゃビビヒと来た、ぶっちゃけ買うかもしれんってくらい欲しい。
・ロジクール、30万画素CMOSを搭載したWebカメラのアップグレードモデル
・バッファローのUSBワンセグチューナー“ちょいテレ”購入!
・Microsoft、Vistaリテール版のライセンスを改訂 ~再インストールの制限を緩和[PCWatch]
・Vistaのライセンス規約変更で移行回数無制限
・Partner Conference 2006でバルマーCEOがアピール ~VistaとOffice 2007で誰もが価値を生み出せる
・Windows Vistaは必ず1月30日に発売する ~バルマーCEOがイベントの席で明言
・PCベンダーがMicrosoftに望むこと
・やはりWindows Vistaリリースは1月30日!? この日のイベント開催予定が判明
今日は「アキバで」ばっかりになっちまうけどツクモでWindowsMCE2005+FDD+Vistaアップグレードクーポンの組み合わせが安かったので買ってきた、というわけで我が家もVista導入を大前提にした環境構築が必要になりそうです…ところで送料や手数料で3000-4000くらいクレジットカードでかかると言われてちょっとガッカリ、ISOで落とさせてくれればいいから!プロダクトキーだけメールで送ってくれればそれでいいからさあ。あとはライセンスの移行問題がOEM版でどうなるかも気になるところですが…
・Windowsのビジュアルスタイルを黒基調の“Zune”風に「Zune Desktop Theme」
このテーマかっこいいなー、おすすめ。
・ソフトバンク、「MySpace」日本版を正式発表
・グーグル、Gmailなどが独自ドメインで利用できるサービスの日本語版を開始[InternetWatch]
・Podcasting対応ページも作成できる「ホームページ・ビルダー11」
・新「ホームページ・ビルダー」はポッドキャスティングに対応
・【速報】ソフトバンク、「マイスペースジャパン」日本版でSNS市場に参入[BBWatch]
・漢検2級の解答が試験日前日に「2ちゃんねる」へ流出
・Wii「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」 ファーストインプレッション
そういえばPS3今週末に出るのになんかすっかり周囲での話題は。。。予算的なものが最大の問題ではあるのですが、なによりいろいろと小耳に挟む話を総合したらとてもとても初期ロット買う気にもならずって感じですが現物見たらコロッといっちゃうかもしれん。。。
・停止中のアカウントが期間限定で復活する?――「ウルティマ オンライン」キャンペーン[ITMedia]
・日本一ソフトウェア、EXステージなど追加要素を公開! PSP「魔界戦記ディスガイア PORTABLE」
エトナかわいいよエトナ
・持ち運び便利になった「テイルズ オブ」シリーズ最新作は“愛”を材料とすべし
・ハドソンの高橋名人、役職も正式に“名人”に就任 ハドソンは、11月1日付の人事発令をもって正式に、高橋名人の役職を“名人”としていた。
・はてなダイアリー > キーワード > タヌキネンシス
・はてなダイアリー > キーワード > ウサギガンティア
・はてなダイアリー > キーワード > ネコフェティダ
タヌ・キネンシス・アン・ブゥトンに関しては今後も強く推進していきたい。
・ラーメンの正しい召し上がり方。
・小泉さんのあいさつを聞いてしまいました。
・たびのたびにっき 最新シリーズ「ごきげんよう、お姉さま」
…とはいえまだまだ準備に時間かかってるのでいましばらくのご辛抱、現在は皆様から写真をお分けしていただいている最中でございます。
せっかくなんでゆみちゃんの写真でもおいときますねー。]]>