2007/10/23
Hjk/K2さん更新、「祐巳ギャラリー更新。”野ばら”を追加しました。」
またしても自作自演乙。本日掲載分の祐巳ちゃんの写真の完全版。ぷるぷるしてる祐巳すけをご想像の上お楽しみください。
・フラッシュメモリ搭載の2.5インチハイブリッドHDDがSeagateから登場
使ってみたいと思ったが、やっぱりSATAだった…まあそりゃそうだろうな…。地味にSATAの2.5インチってPS3しかもってない我が家の環境ではマトモに試せません!
・うたわれるもの Blu-Ray BOXがアマゾネさんで予約開始。(AA)
強烈な割引額にヘルシアウォーターマスカット味吹いた、というか本当に吹いた…現在の予約商品の優遇割引率は本当に致命的だな…。
・クイズマジックアカデミー アロエ&CPUシャロン (1/8スケールPVC塗装済み完成品)(AA)
・ゾイドジェネシス コトナ・エレガンス コスチュームVer. (1/7スケールPVC塗装済み完成品)
・涼宮ハルヒの憂鬱 鶴屋さん (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
自分用メモもかねて。
・堅実な成長を遂げたデジ一眼――キヤノン「EOS 40D」
なんか地元で40Dボディが124,800とかになってるんすけど…さらにジャンクカメラでも下取りサービス使えば11万台になるんすけど…5年保障つけて11万円台なのであれば流石にちょっとグラッときてしまう…ライブビューとか連射速度よりも高輝度側・階調優先が一番自分にとっては有用性が高い機能のようにも感じる。
今回の記事の途中では30Dユーザーはもうちょっと待ってもいいんじゃね?という事を言われておられるし、実際に自分もそう感じたので発売日に飛びつくような真似はしなかったけれど、実際に目の前にで119,800という価格設定をみてしまうとそのインパクトは半端ではなかった。
・MSNトップページ「Live Searchで初音ミクを画像検索!」を表示
ネタだと思って試してみたら(jp.msn.comをホームページに設定)本当に出やがった…
・「意図的削除はしていない」が…… 謎深まる“消えた初音ミク”問題[ITMedia]
・やってくれたなニコニコ動画
・「ニコ動」、アマチュアバンド映像誤削除で謝罪
・ソフトバンク、「920SH」や「920SC」など冬モデル発表
・ソフトバンク、シャア専用など携帯電話’07年秋冬モデル
・ソフトバンク、「プレミアム」な2007年冬モデルの携帯電話を発表 – GIGAZINE
・ザク頭部が充電台のシャア専用ケータイ「913SH G」
・写真で見る“シャア専用ケータイ”「913SH G TYPE-CHAR」
余りにも絶望的なまでに本気で無限大の衝撃を受けた、というかこんなん製品化するのがすごいわ…。
・レオパルドン vs LIA !!!???!?!!!
偉大なるLEOPALDON閣下がLiaさんに楽曲提供という事で個人的にはハンパねえ大ニュースであります。
・アニメ「うたわれるもの」が’08年1月Blu-ray BOX化
ほら予想通りBD-DVD化きた!みんなが待ってた…と思う、思いたい、一応PS3経由でのBlu-Rayユーザーとしてはこうやっていろいろとマトモなヲタ向けコンテンツが増えてくる事は本当に嬉しい、それがうたわれるものであるというのであればなおさら感極まる。
・都施設でポルノ漫画即売会、過去6回開催[YOL]
・魔法先生ネギま!の実写ドラマ 「こいつだけはムリ」[アキバBlogさん]
こいつ”だけ”なんだ…すごいな…。
・マイクロソフト、「Xbox 360」の希望小売価格を改定。「Xbox 360」は34,800円、「Xbox 360 コア システム」は27,800円に
・Xbox 360が11月1日に最大約5,000円値下げ。同額でソフト同梱モデルも
・Xbox 360、約5000円値下げ ソフト2本付きで
・Xbox 360国内で値下げ・バンドル版も発表
・Xbox 360、値下げ
・YNK Japan、「秋葉原エンタまつり2007」コラボイベントにて新タイトルを発表
コスプレおねーちゃん成分補給。
・ペヤング焼きそばのホームページが色々と気になる点。
左上になんかあるしいろいろと気になりすぎる。ちなみにペヤングは東日本の皆様が想像している以上に西では無名です、逆にうまかっちゃんは九州の皆様が思い描いている以上に全世界的にはマイノリティです。
・10月22日(月)ラリージャパン出場選手による「ばんえい模擬レース」の 出走馬・サポート騎手・枠順確定
・TOEI SUBWAYオリジナルタンブラーを発売します。[東京都交通局]
・千日回峰行で戦後12人目の「堂入り」達成 比叡山 – 関西[asahi.com]
以前から千日回峰行に興味あったので、って深夜のNHKの特番みてて感激したというのもありますが。
・2007年F1グランプリで中嶋一貴がピットクルーを轢いてピットクルーがV字開脚
・靴下の裏側が呪われていた件
・小諸市の小海線で石と布団踏み緊急停車 けが人なし[信毎web]
…ふとん?
・ 「あいつ、酔わしてやっちゃうニカ?」 中学生が小学生を・・・
・たびのたびにっきシリーズ 『新潟湯ったり紀行』 第四夜(05/16~5/17)
湯ったり紀行、本領発揮。
1枚目の画像からいきなりネタバレ、今日は平日なのに真昼間っから温泉まで行って来たよというお話。デートで。
デートといっても自分ではなく祐巳ちゃん、保護者同伴という感じで自分も付き添っていったわけであります。という設定だと思いね(台無しですね)
平日のお昼ではあったのですが諸般の事情でさやみかん先生に御時間を作っていただきまして、水曜日は昼前からお出かけとなりました。イメージ映像としては運転席にさやみかん先生、助手席に祐巳さん、そして車の天井にはジャッキーの如き俺的な。という設定だと思いね(だからそれを言ったら色々と台無しですよ。)
高速飛ばしてやってきたのは新潟県の東蒲原郡にある阿賀町。地図でいえば新潟県東部、福島県と隣接しているエリアになります。阿賀町といえば阿賀町の中にある津川地区で行われている「狐の嫁入り行列」が全国的に有名なのではないでしょうか。なんか人口5000人の町に5万人以上の観光客が押し寄せるとかなんとか。
時期としては5月であり新緑の季節。非常に緑豊かな山々の彼方には雪化粧を残した山も見えるという絶景。
なんか中国の農村みたいな綺麗な風景だなーこりゃ…
途中、ダムのほとりで小さな公園があったので小休止。
観光案内の看板が出ていました、目的地はもうすぐです。
ダムから車で移動する事ほんの少々、今回の目的地であるかのせ温泉にやってまいりました。
山間の温泉施設としては比較的新しい雰囲気を備えるこちら。外観も清潔感があり、最初は温泉というよりはキャンプ場の管理棟といった印象もありました。実際に中に入るとそこにはおみやげ物屋さん、またお食事所といった施設も十分。そういったわけで新緑が目にまぶしい中ゆっくりとした入浴を楽しみます、いやほんと贅沢だよこれは…。
茹で上がり。第一印象としては死ぬほど熱かった、いやほんと全身火傷するかと思ったもん!と実際に浴槽の中でも死にそうになっていたら現地のお父さんたちに笑われながらもこの温泉の効能や地元の伝説、またご自身のお話など大変興味深いお話を多々伺いました。
お父さんのお一人は以前は国鉄にお勤めであったそうで、その後故郷のここに戻ってこられてゆっくりとした毎日をすごされておられるとの事。自分は気づかなかったのですが、周囲には別荘も点在し美しい大自然の中でゆったりとした温泉で過ごすもう1つの人生という素晴らしさを体現されておられるとても素敵な方でした。ちょっと話が長かったが。
火照った躯をフルーツ牛乳でクールダウン。皆様なれておられるとはいえ、やはり熱いものは熱いようでヘロヘロになっている方もおられました。
そんな中ふっと視線を横にずらしたらそこには狐の嫁入り行列が。こういったところにも伝統を感じる瞬間を見つけることが出来ます。
湯上り後、まだ熱覚めやらぬまま幾分か移動。狐ではなく狸の嫁入りになってしまうのかもしれませんが、ここで祐巳ちゃんとさやみかん先生が周囲の散策に。
━そして、眩しい時間は終わりを告げて。
そう、夕方からはさやみかん先生も用事があるのです。
午後3時、津川ICを出発。
会津若松…憧れるよな正直。白虎隊に関連する史跡とかをみて回りたいのですが中々行く機会が…。
途中、阿賀野川SAで小休止。トイレと飲み物だけの補給に立ち寄ったのですが…
トイレと飲み物だけの…
…。
…。
…。
やったね!フランクGetだぜ!!!
カレーは飲み物という名言を残した人も居ましたがフランクも飲み物カウントしてもいいのかいキョンくん???
そして新潟市内に戻ってまいりました。新潟市内で滞在先に降ろして頂いて自分はそのまま部屋でポチポチと作業、そして作業をしていたら家主様がご帰宅。またこの日の夜からお客様が来らたりしたのです。
日付は動く。木曜日、曇天。
この日も昼からお出かけでございます。
新潟まできてルー予告。とりあえずルーマニアのさらしるさんに「明日のいいともルーが出るよ!」ってエシュロン経由で情報を流す。一部は余裕で嘘ですが。
競馬場I.Cとはまた直球な名前だな…。
休憩地はPLANT-4。なんかイメージ的にあれだ、コーディネーターがいっぱい居そうな感じですよね…って思ってドキドキしていたら普通の大型ショッピングモールでした、チッ。
ここで新潟のソウルフードであるイタリアンで昼食を。よくイタリアンって難なんですか、ジャンル?メニュー?と質問されますが、イタリアンはイタリアンとしか答えようが無いわけで…気になる人は一度新潟まで出向くべきであるとザフトは表明します。
途中、さらに雨が強くなる。
そして昼過ぎ今日の目的地に到着、新発田温泉 「あやめの湯」でございます。
そう、もちろん今日も温泉です。
10ロッカーなんてはじめてみたよ…とか思いながら入浴。
本日もアルデンテに茹で上がり、アイスバーでクールダウンしながら感想を。昨日の赤湯とはうってかわってこちらはゆったりとした風情の残る昔ながらの浴場といったイメージで、長崎の雲仙公衆浴場に近いような印象も。やはり少し熱めのお湯でしたが、それでもこれであればまだゆっくりとできる範囲。少しだけ肌にまとわりつくようなぬるっとした感覚はあれどそれでも不快になる範囲ではなく、大きな窓からは周囲の風景がゆったりと楽しめる地元に愛される温泉という印象を強く感じました。
誰もおらん…
配達中なら仕方ないな、うん。
無料の温泉スタンドもあるそうで、この温泉スタンドという概念は温泉地に住んでる人じゃないといまいち理解しにくいよなと思う。自分も以前長野で温泉スタンドを見て驚いたもので…という話をしていたら長崎にも無かったっけと言われて首をひねる。たぶん雲仙かどこかだと思うんだけど…
日も傾いてきたところで撤収でございまする。
途中、キタムラで寄り道。
F401購入した理由は当然わかりますよね。
夜…と書くには些か早い時間帯。
セイバーさんに会った。
う、ギリギリみえない…と覗き込んでたら(実話)冷たい視線を感じたので覗きこんでいないフリをする事にする。
幸せな時間はまだ続く。お仕事が終わられたさやみかん先生が来られる、それをお出迎えしたのは…
サキちゃん!!!!!
そう、先だってお客人が…と書きましたが、GROWINGUPの遊希さんがお忙しい中足を運んでくださっていたのです。
お出迎えするセイバーさんも当然黒く。
そしていっしょに。セイバーさん×サキちゃんの組み合わせは一部界隈にとっては夢でありこういった形で、しかも特別な形でと思うと本当に嬉しく思います。
その後ゆっくりとした、それでいてエンジョイ&エキサイティングな時間が過ぎた後 御時間もそろそろ…という事で短い間ではございましたが御一緒させて頂いた遊希さんとお別れ、お見送りさせて頂きました後、P6先生さやみかん先生とご一緒に古町の方に。
あぶさん?あぶさん?
そんな通りを抜けてやってきたのはこちら。
きんしゃい亭さんにやってきました。
本場のトンコツラーメンを食べられるという事で案内して頂いたのですがこれにはまいった、本当に本場のしっかりしたトンコツラーメンの味に新潟の地で出会えるなんて。ちなみに餃子も美味だという事を後日知りまして、もし行かれる機会がある方は是非そちらもオーダーされてみては如何でしょうか。
この後は流石に遅い時間になってしまったので翌日に備えて撤収、この日はゆっくりと眠ってしまった記憶が残っています。
色々と特に心を痛める出来事が多かった今年。冬から春にかけて少しずつ暖かくなっていく窓の外の景色とは裏腹に、日々冷たく閉ざされていった自分の気持ちを解き解すべく向かった越後の大地では、目に映るその景色と暖かい温泉、そして大きくて優しい存在の人々によってゆっくりと癒されている日々。
残り少ない安らぎの時間も、少しずつ終わりが見えてきます。
━つづく。
窟おまけ:実は

